昨日は一粒万倍、そして新月と新しく何かを
始めるのにうってつけの日。
レッスンの再開をいつにしようかと決めかねていたの
ですが、新月+一粒万倍でこの日だ!と決めました。
コロナ前は7名様で密密でわいわいやっていた
レッスンですが、しばらくはしっぽりと。
昨日やってみて、10月は実習もやっていこうかなと...
genkanサロンはもちろんとても楽しいのですが
レッスンはまた違う愉しさがありますし、
薬膳を伝えていくことはやっぱりとてもイイですね。
しばらくは二足のわらじで続けていこうと思いますのでみなさまどうぞどちらもご贔屓に。
ついに明日からレッスン再開です。
わくわくとどきどきでじたばたしています。
かれこれ170日ぶり。
お正月やお盆でお休みが続いただけでも
勘が鈍るのに、はてさてどうしませうか。
お料理の先生生活はもう17年を過ぎましたが、
なかなか成長しません。
チャングムのように骨と血に刻んでるつもりなんですけどね。
*宮廷女官チャングムの誓い第34話参照
デモでのレッスンになりますが、
楽しんでもらえるように、薬膳の面白さを思い出して
もらえるように頑張ります!
白露の次候。
ほんとうにずいぶんと空気が変わって、
まだ暑さはありますが、初秋のにおいに。
今年は秋刀魚は不漁すぎて庶民の口に入ることは
無いかもしれませんが、その他の秋の味覚が
どんどんおいしくなってきますね。
しっかり食べれるようにおなかを調えて、
食欲の秋を満喫しましょう。
白秋。
白いものをじゃんじゃんたべる秋の薬膳は些か
地味ですが...
地味で滋味な薬膳を得意とする私は今年も
地味滋味道を!
その代表のようなごはん。
しっかりと秋に必要な薬効を湛えた抜群の薬膳です。
ほたて、湯葉、百合根、お米も白組!
朝晩はかなり気温が低くなって、
ずいぶんと過ごしやすくなりました。
涼しくなってくると、夏バテの症状が出てきます。
元気をつけようとスタミナ食材を摂るのではなく、
柔らかくて優しいお粥を。
昨日の予約開始日にはたくさんのご予約を
戴きまして、ありがとうございました。
新たなの日程が取れないので、
25日(日曜日)14:30~の回を追加します。
まだ少しお席ご用意できますので、
ご予約お待ちしております。