明日は七夕。
七夕イヴに降る雨のことを洗車雨というそうです。
彦星が牛車を洗うために降る雨なのだそうです。
準備のために雨が降るのはよいのでしょうけど、
だいたい明日も雨なのですよね...
今年も二人は会えない感じですね。
気温はそんなに高くはありませんが、
むっしりとしてしんどいお天気。
むくんでるなーと感じたらもちろんはとむぎも
よいのですが、suolaで買ったけど使ってないわ!
という陳皮があればぜひお茶にして飲んでみて
ください。
紅茶を入れるようにティーポットやマグカップでも
OKです。
熱湯を注いで5分ほど蒸らせば出来上がり。
おなかの気の巡りもよくなるので、梅雨時期の
食欲不振解消にもとてもいい薬膳茶です。
とっても魅力的な響きの催事が、
阪急百貨店梅田本店地下一階ツリーテラスで
7日まで開催中です。
(11:00-20:00)
じつに五か月ぶりの梅田!
人の多さにドキドキしながら、
小暑のgenkanサロンの
主役たちを仕入れてきました。
今年のダージリンの春摘みはインドのロックダウンの時期に重なったため
手に入ったことが奇跡のような大事な大事なお茶。
しかもうっとりするほどエレガントです。
それ以外にも今まさに旬が訪れているお茶を
いくつか。
小暑は紅茶が熱いです!
本日より小暑、大暑の会。
ご予約を承っております。
小暑・8日(午前)
大暑・31日(午後)
各1席しか空いておりませんが...
よろしければぜひお越しくださいませ。
半夏生。
7月1日はsuolaのお誕生日です。
14歳になりました。
30代、40代を経て50代の私が紡いでいくこれからのsuola。
こんな状況に陥るとは予想だにしなかった。
地震や自分が病気に罹るとかの方がまだ想像できた非常事態真っただ中ですが、
あがいたり、焦ったりしてもきっといい方には向かえない気がするので、
とにかく今を楽しむことが一番だと信じて歩きます。
さて来年は15周年。
いつも私のすることを助けてくれる友が「なんかやろう!」って言ってくれたので、
何かやるかもかも...
そして、明日から小暑、大暑のgenkanサロンのご予約が始まります。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。