ちょっと曇っていますが、すっかり初夏!
やっとホットコット(ヒートテックのベルメゾン版)を脱ぐことが出来ました。
我が家寒いのでね...
風邪をひかないように、ひかないように、ように、ように
と注意して過ごした4月でした。
普段の生活よりも格段にマウスを握ってる時間が長くて、
親指の付け根のあたりが痛くて。
事務職の方のご苦労を思っております。
しかし筋肉関係がモーレツに虚弱。
若芽をメインに色んな海藻を使って作るピビンパプ。
ものすごく簡単で、身体をデトックスして免疫力を高める、夏の間に何度もリピートしたくなるレシピです。
海藻の腸のお掃除力は抜群です。
腸が空っぽであれば、解毒の働きも正常になり免疫力も
上がってきます。
コロナとの戦いは今だけではないと言われています。
腸内環境を整えたり、免疫力を高めたり、自然治癒力を高めたり、できる努力は持続していきましょう。
5月になりました!
そして、緊急事態宣言も継続かなということで、suolaの再開もまた延びたなぁ...
としょんぼりせずに、ネット上に色々アップしていきますので、STAY HOME STAY DELICIOUSを
楽しんでください。
SNSをされていない方とはなかなか触れ合う機会が
少なくて残念ですが、メールでももちろんOKです、
作ってみたいお料理のリクエストなんかもお寄せくださいね。
ということで、こちらには6月のメニューをすべて
紹介しておきますが、ご予約開始は未定です。
こんなこといいながら一年くらい経ってしまいそうな
勢いですが、できなかったらまた来年だ!!!
とまぁ、元気そうにしてますが、一昨日は激頭痛で
半日寝込みました。
肝の状態が良くないので、常に気が上がろう、
上がろうとしていていつでも頭痛を起こそうとしているのです。
最悪。
わかっていてもそれが完璧に養生できない、自分の身体ほど取扱注意なものはないかもしれませんね。
世界中ストレスフルな2020。
ワールドワイドに流行ってもらいたい野菜が青梗菜。
これもsuolaではスーパースター扱いのアブラナ科の植物です。
アブラナ科は血流を良くして解毒の力、抗酸化力が強いというのが特徴。
それに加えて青梗菜には胸のあたりにこもるもやもやいらいらした嫌な熱を冷ます働きがあります。
「毎日の食卓にプラスワン薬膳」のページにも青梗菜を取り上げてますので、ご覧ください。
そして、このblogを読んでくださった方はとりあえず青梗菜食べといてくださいませ!
◇◇◇MIKI先生ヨガ5月前半スケジュール
5月4日(月)8:00-8:30 morning flow yoga
5月2日(土)11:00-11:30. relax flow yoga
5月3日(日)16:00-16:30 yoga flow 16:30-17:00 yoga basic
5月4日(月)8:00-8:30 morning flow yoga
5月5日(火)9:00-9:30 morning flow yoga
5月6日(水)9:00-9:30. morning flow yoga
5月7日(木)8:00-8:30. morning flow yoga
5月8日(金)8:00-8:30. morning flow yoga
5月9日(土)11:00-11:30. relax flow yoga
5月10日(日)16:30-17:00 yoga flow 17:00-17:30 yoga basic
https://us04web.zoom.us/j/5263548292
ミーティングID: 526 354 8292
ぜひご参加くださいませ!
ゴールデンウィーク...とか言ってもなんだか空虚な
感じですよね。
私のゴールデンウィークももうすぐ一か月が経ちます。
そしてまだ続くとなるとなかなかモチベーションの
保ち方が難しくなってきます。
世の中ではインスタライヴやZoomを使ってオン
ラインレッスンをされてる先生たちもいらしてその
フットワークの良さにただただ尊敬のまなざしです。
なかなかその気になれないと言うか今までやってきた
suolaでのレッスンを一緒にお料理を作っていくことなしに表現できるか、
まぁ要するに自信がないわけで。
「先生も何かやってくれたらいいのに..」と思ってるみなさまごめんなさい。
いつもなら6月のメニューやスケジュールをお知らせする頃ですが、
とりあえず緊急事態宣言が解除されるのか否かの動向を見定めていきたいと思っています。
解除されたとしても、レッスンを再開することが是か非か...
お稽古事は不要不急ではないですからねぇ。
でもHPがにぎわうのでメニューだけでも載せとこかなとも思ったり、まぁまぁ情緒不安定です(笑)
6月はこの事態になる前に決めていたことがあるのですが、これはまた来年に。
レッスンが出来るのであれば、みなさんの身体を強くすることに重きを置きたいと思っていて、
去年と同じメニューなのですが、今みなさんにぜひとも覚えてもらいたいので、
脾にも肺にもいい影響を与える高麗人参を使うスープをもう一度やろうと思っています。
鶏は気を補う力が強くて元気をつけたい時にはばっちりですが、身体を温める効果も強いので
夏に食べすぎると熱がこもって調子が悪くなります。
そこに高麗人参まで使うのでなおさら熱がこもります。
なので、暑さがやってくる前の準備の薬膳として食べたいスープです。
6月もレッスンできないなんてことになったら、これはオンラインでやろっかな。
一品くらいならできるよね(笑)
牛乳が余って困ってらっしゃる酪農家の方が多いと
聞きます。
suolaの薬膳は乳製品の摂取は極力控えましょう、
という考え方なので、牛乳のレシピがほとんど
ないのですが、お友達からもリクエストもらったので、
超定番ですがベシャメルソースの作り方紹介します。
その昔私がまだ普通に牛乳を使っていた頃は、
牛乳1パック単位でこのソースを作ってました。
計量も一つ省けてらくちんです。
冷凍保存もできますし、スープでのばしてホワイトシチューにしたり、クリームコロッケにしたりも...
徹底的に裏suolaってことで、
マカロニグラタンのレシピをご紹介。
■マカロニグラタン<4人分>
●ベシャメルソース<作りやすい分量>
無塩バター・・・80g
薄力粉・・・・・80g
牛乳・・・・・・1リットル
ローリエ・・・・1枚
塩・・・・・・・小さじ1(調整)
マカロニ(乾)・150g
タマネギ・・・・100g⇒薄切り
お好みのキノコ・150g
オリーヴオイル・大さじ1.1/2
塩、コショウ・・各少々
塩・・・・・・・ひとつまみ
コショウ・・・・少々
ナツメグ・・・・少々
グリュイエルチーズなど溶けるタイプのチーズ
・・・・・・・・・60g
① ベシャメルソースを作ります。
鍋に無塩バターを入れて火にかけ、溶け出してくれば、薄力粉を加えて焦がさないように常に混ぜながら
粉に火を通します。
牛乳を少しずつ加えて溶き伸ばし、ローリエを加えて沸騰するまで加熱し、塩で味を調えます。
*上記分量の出来上がり量の半分を使います。
② マカロニは1%の塩を加えた湯で固めに茹で、ザルに上げて水気を切ります。
③ キノコはそれぞれ食べやすい大きさに切ります。
④ フライパンにオリーヴオイルを熱し、タマネギを入れて塩(少々)をし、軽く色づくまで炒めます。
続いて③を加えキノコがしんなりすれば、塩、コショウで味を調えます。
⑤ ④に①、②を加えてサッと煮、塩、コショウ、ナツメグで味を調えます。
⑥ オリーヴオイルを塗った器に⑤を入れ、チーズを散らし、230度に温めたオーヴンでこんがりと焼き色が
つくまで10分ほど焼きます。
⁂オーヴントースター、魚焼きグリルなどでもOK
寒の戻り。
ってもう4月後半ですけど...
洗濯ものが飛んでしまいそうな勢いで強い風が
吹いています。
こういう日は長時間風を浴びて歩かないほうが
いいですよ。
春は「風邪(ふうじゃ)」という邪気が悪さをして、
文字通り身体の中に風が吹き荒れるような不調が
起こりやすい季節。
回転性のめまいや頭痛、皮膚や喉のかゆみ、
肩や背中がこわばったり..
色々と症状がありますが、今現在そういう症状がある方が外を歩いて
風をあびるとひどくなることがあります。
今日はお家でゆっくりしてましょう。
私も毎日ゆっくりしてますが...笑
ほんとうに最近の楽しみはお料理だけなので、
食材の買い物も大きな楽しみになってます。
店先にパプリカがころころと並ぶようになってきましたね。
今日のように寒いとなかなか実感できませんが、季節は確実に進んでるなぁと感じます。
そら豆も手ごろなお値段になってきましたし、新玉ねぎのフレッシュ感もつい重いけどかっちゃおうかなぁと魅力的です。
小さなことだけど、喜び見つけて暮らしていきましょうね!
6月のsuola-bは韓国薬膳で、タッコムタンがメイン。
それ以外は夏に食べてもらいたいお野菜が色々。
夏に近づく食欲も落ちてきそうな時期に鮮やかなパプリカで目からも元気をもらいましょう!
---------------------------
MIKI先生ヨガ*明日からのスケジュール
4月24日(金)7:15-7:45 Morning flow yoga
4月25日(土)9:00-9:30 Morning flow yoga/9:30-10:00 太陽礼拝とスタンディングポーズ
4月26日(日)16:00-16:30 Sunday family yoga
4月27日(月)8:00-8:30 Morning flow yoga
4月28日(火)8:00-8:30 Morning flow yoga
4月29日(水)8:00-8:30 Morning flow yoga
4月30日(木)8:00-8:30 Morning flow yoga