日々ノコト

06 30

六月晦日

冬瓜スープ

 

一年の半分が終わります。

新しい中医学を学んだり、試験を受けたり、世の中が

動き出して、台湾行きが決まったり?

(愛猫調子よくないので不安要素多し)

なんとなく濃いめの2023年前半。

テーマに掲げた「余白」はまるでダメですね。

余白というのは暇に過ごすというのではなく、余裕を

もって色んなことに丁寧に向き合っていきたいという

意味だったのですが、こなしてる感強めで、後半は

ぜひとも「余白」のある日々を過ごしたいものです。

せっかく新しい智慧も身につけたのに、なかなか

それをsuolaのレシピに落とし込むのもままならず

ですが、9月から少しずつやっていこうと思っており

ますので、楽しみにしていてください。

 

まずは8月。

suola-aは台湾?沖縄?という南国イメージの立秋の

薬膳ですが、がつーんと強めではなく、身も心もやさしく癒してくれるような薬膳。

なので当初お肉のスープをと思っていましたが、干し海老と帆立で作る滋養は

ありつつも五臓六腑に染み渡るようなスープにしました。

冬瓜のとろりと柔らかなおいしさと出会うとこの時期たまらなく身体が喜ぶお味です。

 

8月のメニュー&スケジュールをアップしました。

 

湿度は高めながら、涼やかな風が吹く午後。

6月はなかなか濃厚に過ごしていて、今がいつなのか

よくわからなくなっておりました。

8月のメニューなどアップいたしました。

中旬に台湾に行く予定にしているのと、毎年お盆

時期は家の都合で開講できないので、真ん中ぽっかり

空いてしまってごめんなさい。

9月1週目の土日までが8月のクラスとなります。

あっさり、さっぱりしつつも、しっかりと夏の疲れを

癒し、秋へとつなげていく薬膳たち。

8月の食生活で秋冬をご機嫌に過ごせるかどうかが

決まると思っています。

頑張らなくても作れるレシピを揃えておりますので、

どうぞお楽しみに。

ご予約は7月3日から承ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

06 27

暑い......

くーぶいりちー

 

今日は本格的に暑いですね。

しかも空気もおもーい。

沖縄方面の梅雨が明けて、これからこちらに本格的な

梅雨がやってくるそうです。

この一ヶ月は序章だったのか?

とにかくしっかりと湿熱対策をしていかねば!

おなかの冷えを感じていない方は瓜類しっかり摂って

くださいね。

冷えのある方は豆類など。

今日も朝から仕入れに行ってきましたが、帰ってすぐ

プチトマト2個パクパクと。

それで多少は熱が冷まされて、ほっとします。

生のトマトでもいいし、塩分少な目のトマトジュース

でもOK。

熱中症というやつは思っている以上にすぐ罹って

しまいます。

炎天下を重い荷物持って歩いてる私はすぐそれっぽく

なるので、私の夏の一番の養生は食べすぎない程度にトマトを摂ること。

そして、今年は海藻類をしっかり食べて不要なもののデトックスに励んでいます。

今まであんまり好んで食べなかった昆布も切り昆布で食べると結構イケる。

沖縄は昆布の消費量がとても多い県だそうで(一位は富山県)、

昆布はだしをとるものではなく食べるもの。

沖縄の食文化においても重要な位置を占めるようです。

特に有名なのはこのクーブイリチーというお料理。

実は以前はあまり好きじゃなかったのですが、オーソドックスな沖縄のレシピから

私的レシピに変えてみたら、すっごく好みの味になりました。

お肉を使わないレシピです。

 

06 19

夏至

ゴーヤージョン

 

むしむし。

そろそろ雨になるのか、空気がずっしり重くなって

きました。

陽が極まる夏至。

また冬至に向かって少しずつ、すこーしずつ陰に

傾いていくわけですが、少なくともお盆の頃までは

陽がしゃかりきに頑張る時。

この夏の予報も恐ろしく暑いのだとか...

天気予報がハズレることを祈らずにはいられません。

とはいえ、乗り越えるしかないわけです。

薬膳の智慧と共にしっかりと生きていきましょう。

自分に言い聞かせております。

 

苦瓜は沖縄や台湾でよく食べられる夏野菜の王様。

この野菜が関西でも普通に食べられるようになった

ことをいつもありがたやーと思っています。

先週も書きましたが、本当に夏の薬膳にはなくてはならない存在。

suola-bではジョンにしてみました。

(ごめんなさい、小麦粉使用)

これ、危険なほどおいしいです。

自我絶賛。

苦瓜嫌いな方にこそ食べてもらいたいレシピです

06 18

油に弱い

354195510_6009434415828454_8278839137118397695_n.jpg

 

油に強かったはずが...

炭水化物の消化は得意というわけではないけど、油の

消化は上手だったはずなのに...

昨日のお昼に某ハンバーガー屋さんでハンバーガー

食べたら、かなり調子悪くなってしまって、

多分油やな、と。

使ってる素材はファストフード店の中では優秀な

はずのお店なので。

以前モ〇チキンで恐ろしくおなか壊したこともある

ので、揚げ油やな、と。

特に湿度の高い時期は気をつけないといけませんね。

試験通ったのに、恥ずかしや。

台湾でもよく見かける緑豆とはと麦の甜品は沖縄では

あまがしという名前で、押し麦を使って作られるよう

です。

今回は台湾風を採用して緑豆とはと麦で生姜効かせて作ります。

スープも沖縄っぽいものを作るつもりだったのですが、油事件を受けてあっさり台湾ぽいものに変更。

沖(縄)台(湾)コラボのsuola-aです。 

1 2 3
トップへ戻る