日々ノコト

大暑のgenkanサロン日程追加のお知らせ

 

suolaの辺りは梅雨に入って雨が降り渋りでしたが、

今朝はしっかりと雨。

そんなに蒸し暑くもなくひんやり過ごしやすいので、

午後からのgenkanサロンの頃にもこんな感じで

お願いしたい。

とはいえ、うちの玄関はほんとに変わった造りで、

半分屋外のような作りなんですよね。

なので換気はいいけど、大雨が降ると雨が入ってくる。

みなさんに座ってもらう場所は濡れませんけどね。

外カフェ気分を楽しんでもらえるかなぁと思います。

私は外でお茶したり、ごはん食べたりが好きなので

気に入ってます。

 

大暑の開催日、7月22日を追加します。

時間は午前、午後どちらでもOKです。

 

大暑はこの何かわからないのが、柔らかい方のデザートなのですが...

トッピングされているイクラのようなのはタピオカです。

台湾産の手作りの無添加のタピオカ。

日本ではなかなか手に入らないし、台湾でもなかなか食べられない。

いわゆるタピオカミルクティーに入ってる真っ黒なのはキャラメル色素で着色されてるのです。

これはナチュラルな黒糖の色なのでイクラ色。

ほどよいぷるるん加減がたまらないおいしさです。

100092817_2788282407943687_563855573045477376_o.jpg

 

昨日はほぼ三か月ぶりにsuolaオープンでした。

とは言っても、梅仕事で紫蘇を入れたい方に

来ていただいて、紫蘇の塩もみをしただけなの

ですが、それでもなんだかわくわくしました。

作業は単純なのでおしゃべりに花が咲いて、

くだらないことで大笑いして楽しい時間に...

 

genkanサロンのページ、ものすごくたくさんの方にご覧いただいていて感謝です。

小暑は鶏肉飯と茶葉蛋という、大好きな台湾料理は数々あれども、愛してやまないメニューを揃えました。

柔らかい方のスイーツは東方美人を使ったものと、

ここまでどっぷり台湾なのですが、

固い方のスイーツはフィナンシェ!

これまた私が大好きな焼き菓子です。

フィナンシェに合わせてもらうために、小暑は紅茶のラインナップを増やす予定です。

待望の奇跡のダージリンファーストフラッシュも入荷します。

お茶も節気ごとにラインナップを少し変えてご用意しますので、こちらもお楽しみに。

<genkanサロン>アップしました。

  

遅くなってしまいましたが、

genkanサロンのページ更新しました。

スケジュールは全日程あげていますが、

メニューは小暑と大暑のみあげています。

決まってるんですけどね、出し惜しみしてます(笑)

ご希望の日程があればお早めにお知らせいただくと、

調整できることもあります。

小暑、大暑のご予約は7月2日から承ります。

立秋、処暑、重陽のご予約開始日は検討中ですので

いずれも追ってお知らせいたします。
genkanサロンページの下の方に

suola的クラウドファンディングのことを

書いておりますので最後まで読んでくださいね。
クラウドファンディングではないですが...
 

 

ますます暑くなってきますが、石に囲まれたgenkanサロンは随分とひんやりして、

しばし暑さやどきどきやぎすぎすしたネガティヴの気持ちを忘れさせてくれる空間になっています。

自画自賛ですが...

サロンで初めて居合わせたみなさんも和やかに過ごしてくださっていて、

お茶の力、ライヴでお話しすることのパワーを私が一番いただいています。

まだまだ緊張の糸をほどいてはいけませんが、気が向けばぜひいらしてくださいね。

genkanサロンのページ

 

小暑と大暑の節気のメニュー、スケジュールなどの

更新作業中のため、閲覧できなくなっております。

今夜にはアップ出来上がると思いますので、

少々お待ちください。

大雨の予報だったのに、ぎらっと暑くて身体に

こたえる一日になりそうですね。

水分補給しつつ、利湿もしつつご自愛くださいねー

06 23

暑熱順化

暑熱順化

 

「暑熱順化」という言葉を聞いたことありますか?

暑熱順応とも言うそうで、こちらの方がイメージが

しやすいですね。

暑さに対応できる身体づくりをしていきましょうね、という意味です。

今年はSTAY HOMEで外に出ないことが良しとされているので、お家時間を楽しんでしまいがち。

私もそうです。

もともと暑いの苦手なので、極力暑いことはしないように、汗かかないように...と思ってしまいます。

でも、汗をかくことで暑さとのお付き合いがうまくいくのです。

細かいことはネットなどで調べてもらえばたくさん

情報が出てきますが、

必要以上にクーラーに頼らない、湯船につかる、有酸素運動。

この三つが大事なのだそうです。

中医学では、汗をかくのも、かきすぎないように止めるのも気のお仕事。

体表の気をしっかりと補うことで、ほどほどに汗をかくことが出来ます。

まだ汗腺がひらいてないなぁという方は生姜や香菜で一度どかーんと官選を開かせると汗がかきやすくなるかもしれません。

汗をかいてすっきりしたい方はミントや菊花を。

 

 

1 2 3 4
トップへ戻る