11月のメニューとスケジュールをアップしました。
ご予約スタートはまだまだ先の10月14日からを
予定していますが、ご覧いただいてご希望の日に
「suola」と書いてお待ちいただければ嬉しいです。
季節が進み、我が家の猫たちも日向でお昼寝
するようになり、ぐずることも少なくなって、
蒸し暑さと言うのはかなりの悪者だったことを実感。
でも次は乾燥という悪者にいじめられる秋冬。
滋陰の食材をしっかりと摂り、きれいな潤いで
満たしていきましょう。
白木耳は滋陰の代表選手。
免疫力を上げる力もしっかりと持っているので
この秋冬はしっかりと摂っていきましょう。
*genkanサロンページは更新作業中です。
ついに中国茶のお稽古を始めました。
貴泉堂先生、小慢先生、茶事居先生から少し
教わりましたが、きちんと通えることにー!
中国茶老師養成講座。
老師(先生)になるのか?わたくし。
資格や地位にまったく興味のないわたくし。
今回もタイミングと日程がばっちり合ったのが
この講座だったというわけで気づけば老師養成講座
でした。
genkanサロンのおかげで中国茶を淹れる楽しさが
倍増し、もっともっと腕を上げたいと思ったのです。
今日も老師の淹れてくださったお茶に嘆息。
もうどこへも行かずにお茶の練習して暮らしたい。
涼しくなりましたらば、蚊も元気を取り戻しました。
そしてもうすぐ彼らには辛い気温になるのを
知ってるので俄然必死です。
人間を見たら絶対に噛んだる!という勢いを
感じます。
やめてほしい。
今も右腕に二個噛まれてます。
とはいえ涼しいのはありがたいですね。
色々とやる気になってきます。
暑い時期はお料理も苦行だったと思いますが、
そろそろそうでもなくなってきてませんか?
楽しく作れば、おいしいものが出来ますよ。
イライラせずに笑顔でお料理してみてくださいね。
笑門来福。
今日のsuolaも笑顔がいっぱいでした。
ありがとうございました♡
今日は四天王寺さんとその近くにある母方の
お墓参りに。
とても魅力的な乾物屋さんの出店があって、
うきうきとお買い物をしてしまった。
気温は高くてもからりといいお天気で
心地よいお散歩になりましたが、そのあとおはぎを
買うためにもう笑っちゃうくらい並ばねばならず、
疲れた。
suolaをお休みしていた三か月半の間に随分体力が
落ちました。
ストレスも悪い方に味方して五臓もろもろ弱ってると思われる。
レッスン再開してまだ三日しか経っていませんが、
薬膳の力、正しく食べることがつくづく大切だと
感じています。
11月のsuolaは免疫&生命力アップ薬膳。
薬膳の世界で生きる力の担当と言えば腎。
腎が喜ぶ南瓜とスパイスもろもろを使って作ります。
スパイシーなものは夏に食べたくなるようなイメージがありますが、
スパイス類は腎を元気にするものがいっぱい!
*写真がきもちわるーくボケていてごめんなさい。
コロナの感染者の推移を(誰でもですが)
予測し難いことから、以前より予約開始の時期を
遅らせています。
次回、11月のご予約スタートも10月の中旬を
予定しています。
それに合わせてのスケジュール告知になると、
予定が立てづらいので、「早めに知りたい」と
ご意見を戴いたので、サイトでのスケジュールは
9月の終わりに更新いたします。
今日からsuolaにお越しいただいたみなさんには紙で配布しています。
(Y縣さん、渡すの忘れてしまってごめんなさい!)
前半には今年最後のgenkanサロン、そのあとsuola-a、suola-bと開講いたします。
よろしくお願いいたします。