本日より12月のご予約を承っております。
お料理は全クラス満席になってしまいました。
時節柄キャンセルが出ることも予測されるので、
よろしければキャンセル待ちのお申込みを戴ければ
幸いです。
21日の午後にsokeri-bの設定を入れるのを忘れて
おりまして、そこがまだ空いております。
あと、12日のsokeri-aをsokeribに変更しまして、
あと1席空いております。
12日は満席になりました。
第三波が来てますね。
12月のレッスンの定員は4名に変更致します。
一つのメニューでたくさんクラスを設定したので、
なんとか収まるでしょう。
コロナを恐れる気持ちはしっかり持ちつつ、
コロナに負けない気持ちでお休みはせずに、
と思っています。
なんとか早くワクチンが提供されるように祈るばかりですね。
明日の夜中0時からご予約は承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
私はクランブルというお菓子がとても好きで、
クランブルがのっかったタルトやマフィンに
心惹かれること多々。
今回は林檎にほとんど手を加えず、バターを
使わないのでかなりあっさりと食後でもペロリと
いけてしまうレシピに。
街がきらめく美しい季節ですが、今年はお家時間を楽しんでみましょうか。
山芋、さつまいも、里芋、じゃがいも。
あっちもこっちもお芋さんがおいしい季節。
私はやっぱりじゃがいもが一番好きですが、
他のお芋さんにも愛があります。
どんな風にお料理されていても好き。
でも揚げて、塩っていうのが一番好き。
芋の味が好きなんでしょうねぇ。
これからの季節は特に里芋が旬。
suolaでは毎年新潟の五泉から自然栽培で作られた
里芋を送っていただいています。
このレッスンの時にももちろんその里芋を使います。
新潟に住む友がつないでくれた縁なのですが、
ほんとに素晴らしい里芋を作られていて他の里芋はもう買えなくなってしまいました。
ということで、レッスン前にはご希望を募りますのでみんなで幸せを分け合いましょう!
そんな里芋の味を素朴にしっかりと感じてもらえる免疫力アップサラダ。
この冬何度も作りたくなってしまうはず!
今日は雨が降ったりやんだりで、
気温も高めでしたが、今日は「立冬」
冬への扉が開きました。
しっかりと冬向けの養生をしていきましょう。
よくわからなければ、白いものに加える黒の割合を
多くして白くて辛い味のものをしっかり食べていく
だけで大丈夫。
本来は体調や体質も鑑みて、その塩梅を調整して
いきます。
薬膳はオーダーメイドでなければいけないのですが、
季節の薬膳はそんな感じ。
初めっから肩に力入れて取り組むと難しくて嫌に
なってしまいます。
季節の養生から不調を正す薬膳へ。
少しずつ一緒に学んでいきましょう。
こんな時世だからこそ食べ方をもう一度見直したいですね。
「洋食で薬膳が作られるのですが?」っていうご質問を戴くこともあります。
どんなジャンルのお料理でも薬膳に変えていくことは可能。
12月のしっかり洋風メニューもしっかり薬膳です。
リゾットとはいってもチーズは使いません。
乳製品苦手なみなさまも没問題。
菊花茶フリークのみなさま、お待たせしました!
今年の新茶が入ってきました。
実はこの菊茶を仕入れさせていただいているのが
今私がお稽古をして戴いている中国茶の老師でして...
もう長いことお世話になっています。
菊花茶がつないでくれたご縁です。
genkanサロンの時にも販売OKですので、
ご希望の方はお知らせください。
ご用意しておきます。
薔薇と桂花はもう少しお待ちくださいませ。