昨日は1月のご予約にたくさんのお申込み
ありがとうございました。
無事に開講できることを祈るばかりです。
今日から大雪。
初候の閉塞成冬~空寒く冬と成る。
その通りに来週は冬型が強まるようです。
冷やさないように、枯らさないように。
2月はお菓子のレッスンが出来たらなぁ...
と思っています。
乾姜粉を入れてピリリとスパイシーな
チョコレートケーキを作りたいなー
2月はgenkanサロンもヤリマス。
本日より1月のご予約を承っております。
お知らせが遅くなって、もう空きが...という
状況ですが、時節柄キャンセルが出ることも
大いに考えられますので、よろしければ
キャンセル待ちのご希望をお寄せください。
旅が好きなみなさんにとっては、この十か月間
何がストレスって、旅ができないことだったのでは
ないでしょうか。
タイミングよくGo To トラベルを利用して旅行が
出来た方はほんとラッキーですよね。
仕事柄もありますが、なんとなく二の足踏んでる間に
また状況が悪くなって、私が次に旅支度をするのは
早くて次の春頃かなぁ...
中国茶の老師が「久仁さん、来年は中国一緒に
行きましょうね!スーツケース二つ持って、
食材いっぱい買いに行きましょう!」って言って
くださった時は楽しみ過ぎて泣きそうになりました。
ほんとに早くその時が来て欲しい...
このお料理は大陸でも食べられるお料理ですが、私的には台湾料理。
本来は九層塔という台湾バジルが味の決め手になるのですが、もちろん日本では手に入りにくいので、
タイのホーリーバジルが使えたらなぁと思ってます。
(タイ食材は意外と手に入るのですが、これも希望的観測)
でも、実は大葉で作ってもとてもおいしいし、その方が現実的。
気の巡りが良くなる香りの野菜を使えば你的三杯鶏食譜(あなたの三杯鶏レシピ)が出来ます。
本家の味は旅立てる時が来たらぜひ台湾で!
suola台湾ツアーも実現させてやるーーー
そして、1月のご予約はこのあと8時間後の0時から承ります。
毎度毎度夜更かしさせて申し訳ないですが、ご予約お待ちしております。
天気予報でよく聞く「平年並み」という言葉。
いつも、去年の今頃って???と思い出せない
私です。
過去を引きずらずに生きてきたせいなのか、
ただ色んなことに執着がないからなのか。
これから一週間は温かくて、そのあと平年並みの
気温になるそうです。
とても寒くなると言われている今年の冬。
平年並みならマシなんちゃうの?と平年並みを
なめている私です。
今年は家出から戻らない愛猫とお家が外にあるご近所
仔猫のことで気をもむ冬になりそうです。
今開講中のレッスンでもお話ししていますが、
しっかりと温める薬膳を作りたい時には生の生姜
よりも乾姜という蒸して干す加工をした生姜を
使うべしなのです。
それが最近は少しずつ薬膳になじみのない方にも周知されてきている感じで、
蒸ししょうがパウダーがAmazonでも売られていたりしてうれしい。
この写真のジュレにも乾姜をしっかり使って真冬にもおいしいデザートを作ります。
私は気の巡りが非常に悪い人で、色々な不調は
だいたいそこが原因です。
薬膳を学び始めてからそれを知り、手立てが出来る
ようになってからはずいぶんとマシになりました。
自分の体質を知るのはとても大事ですね。
身体に良いと言われるものをやみくもに摂っても
それが自分に合うものかはわかりません。
まず自分を見極めることから薬膳は始まります。
大事な大事な自分の身体、労わってあげましょうね。
そんな私の気の巡りを良くしてくれる場所、台湾。
行けないことで気滞が起こりそうです。
でもいつかまた足繁く行ける日が来る!と信じて、
今は自分で台湾味のレシピを生み出しています。
切り干し大根とえのきで作るスープ。
母にはラーメン入れたくなる味だと評されました。
正解正解。