冷たい雨。
一雨ごとに...というところなのでしょうけど、
この後はまた気温が上がって、また雨が降って
寒くなって、体調を崩せと言わんばかりの今週の
お天気。
ちゃっちゃと衣替えをして、対応せねばならないのに
後回しにしがち。
自粛期間中はあんなにたっぷりと時間があったのに、
と懐かしく思ってしまいます。
suolaは昨日で中秋のgenkanサロンがすべて終わり明日からレッスンが始まります。
スイッチを切り替えながら、今これを書いています。
中秋の会は全9回。
今までで一番たくさんの方にお越しいただいたかな...
秋はお茶を楽しむのに一番良い季節だと感じます。
夏は涼しくて..という売りで始めたgenkanサロン、寒い時期はどうしよう??と考えてしましたが、
プラズマクラスターを導入したので、扉を閉めても大丈夫!
もともと密閉度の低い空間なので適度な換気が常に出来ていて、それで寒いんですけどね。
身体を温めるお茶を揃えていきますので、立冬もお楽しみに。
その次は春節の頃(2月)の予定です
昨日は11月のご予約をたくさんいただきまして、
ありがとうございました。
現在すべてのクラスが満席になっておりますが、
キャンセル待ちを承りますのでお知らせください。
12月の最初の土日が追加開講になったので、ただでさえ
少ない12月の稼働日が少なくなってしまいました。
(しまいました、って自分で決めたのですが...)
ですので、12月はお料理はワンメニューでいきます。
今年から天皇誕生日が変わって23日の祝日が
無くなり、どうするか...と思っていましたが、
クリスマスケーキやりたい!とリクエストいただいたので、
お料理1メニューのくせにケーキは2種類やることにしました。
写真のケーキはsokeri-a。
冬らしいほっこりとした焼き菓子。
フルーツやナッツをたっぷり入れて作るクグロフ風のケーキ。
まだまだ先のようですが、あっという間に師走がやってきそう。
今年はほんとに光陰矢の如しです。
本日より11月のご予約を承っております。
お知らせが遅くなって、残席ほぼなくなっておりますが。
suola-bを12/5,6に追加で開講いたします。
こちらもあまりお席ありませんが、
ご希望ありましたらお知らせください。
昨夜はお昼に来れない方々にご予約いただき、
夜茶会でした。
あまり開催できる日はありませんが、
どうしてもお昼の時間が取れない方はご相談下さい。
涼しくなるとほんとにお茶がおいしくなってきます。
教室に通うようになり、新しいお茶を手に入れる
機会も増え、なおかつお稽古したい欲もぐんぐんと
増して、他のことをせずお茶だけ淹れて暮らしたく
なりますが、まぁそういう暮らしはもう少し先に。
その時の準備を今すすめている感じです。
お茶仙人への道。
11月のナマステ薬膳の甘いもんもお茶が主役。
シナモン、カルダモン、ジンジャーで作る温め効果満点のスイーツ。
プリンという名前ですが卵も牛乳も使いません。
寒い時期もこういうスイーツならちょこっとくらいは罪になりません。
ご予約は明日から承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。