日々ノコト

03 22

寒の戻り

・椎茸と若芽のスープ

 

というほどでもないですが、

昨日までのむわぁんと温いのが雨と共に去って、

今日、明日は少し冷えそうですね。

天気予報のおねえさんによると「15度」というのが

寒暖の差を感じるひとつの目安になるそうです。

今日も明日も最高気温が15度なので、さほど寒くは

ないのかもしれません。

春を感じさせる食材は寒涼性のものも多く手に

取るのにまだまだ躊躇してしまいます。

食べたい欲はあるのですが、食性を知っていると

なんとなく。

中国茶の世界も絶賛春の新茶、特に緑茶の入荷情報が

飛び交っていて、わくわくそわそわしますが、春は

気温が安定しないので紅茶を飲むとよいというそうです。

今日のお茶の時間は紅茶にしようと決めています。

海藻類は乾燥のものが主流なので一年中手に入れる

ことが出来ますが、新物が採れるのは春。

そして、食性は寒性のものが多いので、寒い時期に食べるのは注意が必要です。

要らない熱や水を追い出す力があるので、梅雨から夏にかけてはせっせと食べたい食材。

韓国のスープらしく牛肉や少しのニンニク、生姜も使って作るので、

モーレツに冷えるレシピでありませんからご安心を。

 

03 18

お彼岸

キャロットラペ

 

今日は中国茶教室で早春のお茶会でした。

浙江省、貴州省、四川省の緑茶と雲南省の紅茶。

私は日本の緑茶はどうも苦手で(今までの人生で出会ったもの)

たぶん体質との相性が悪いのだと思うのですが、

日本のお茶にはあまり興味が湧かないままここまで

来たので、中国茶も緑茶以外を手に取ることが

多かったのです。

でも今年は練習しようと心に誓っておりますので、

来年、みなさんがまだgenkanサロンに興味を寄せて

くださるようであればお披露目できるように、

今季は練習を積みます。

お茶会の帰りに四天王寺さんによっておばあちゃんにお彼岸のあいさつをしてきました。

もうすぐ咲きそうな桜のつぼみを見ていると新しい季節を実感して、

気持ちが明るい方に向くような感じがします。

一年中手に入る人参も春には新物が出回ります。

オレンジ色も初々しくて柔らかく甘みも強くおいしくいただけます。

今年のテーマ食材を加えていつものキャロットラペの薬膳度を高めてご紹介します。

03 15

泣く

シフォン

 

このところ毎日のようにはらはらと泣いています。

うるっとくる、じわっと涙がにじむ程度ではなく

しっかりと涙が粒でおちるほど。

インスタで猫沢エミさんちの猫ちゃんが癌を患った

ことを知り、毎日その様子を読ませていただいて

泣いておりました。

我が家の猫たちも高齢。

状況は違えど重なる部分が多くあって。

そこにまた大きな訃報。

音楽好きな方なら誰でもが知る日本が誇る名ドラマー

村上秀一さんが亡くなったそうです。

何年か前にチキンジョージでライヴを見たのが最後。

素晴らしいユニットなのに客入りが悪く、

お客さんの反応もにぶくてご機嫌斜めだったのが

最後になるとは...

まだ70歳。

コロナが無ければこのタイミングで天に召されるとしても、去年一年はしっかり音楽活動が出来たかもと

思うと残念です。

こちらも私たちの生活に重ね合わせるのはおこがましいのですが、毎日をたくさんの我慢をせず、

やりたいことをやり、身体が喜ぶものをおいしくいただっことって大事だなぁ、それができるって

幸せの極みだなぁと思いました。

そのためには毎日の柔らかな甘いものとお茶の時間って私にとってはとても大事。
5月は久しぶりにシフォンケーキやります。

パプリカのナムル

 

お彼岸まであと一週間ほど。

明日からの仕入れに出かけてたのですが、

ずいぶん春っぽさの感じられる空気感。

そこに雨の前の湿度が加わって、この感じ苦手な方も

いてはりますよね。

本格的な春が来る前のむずむずもんやり温い感じ、

私もちょっと苦手です。

白黒つけたい癖がここにも表れるのか…

とはいえ、八百屋さんの店先を彩る春から夏の野菜は

活き活きとカラフルで陽の季節への移ろいを感じて

気持ちも上向きになります。

写真のパプリカもたくさん見かけるようになって

きました。

春はいい意味でも悪い意味でも気の動きは「昇」

その動きを上手に捉えて、うきうきしたテンションで春を過ごしたいですね。

一年で一番日本が美しくなる季節もすぐそこです。

次のgenkanサロン

 

中国茶の世界では緑茶の新茶、

スリランカでもディンブラやニルギリなどの新茶、

そろそろダージリンの春摘も...

お茶のシーズンの始まりです。

今シーズンの私的課題は緑茶を上手に淹れられる

ようになること。

ワンシーズンでは無理なのは重々承知してますが、

我要努力。

次のgenkanサロンはゴールデンウィークの頃と

お話ししていましたが、5月の最終週から6月に

かけてオープンの予定です。

2021年の薬膳的養生のメニューを早くレッスン

したいので、genkanサロンはちょっとおあずけ。

 

 

トップへ戻る