昨日はほんとに心地よく晴れていましたが、
黄砂やpm2.5は飛んでたんでしょうね。
朝起きたら喉がいがいが。
昨日の夜に仕込んでおいた水出しの緑茶で殺菌中。
春の風は気持ちいいのですが、要らないものも
運んでくるので要注意ですね。
今年もお花見は「見るだけ」になっちゃいましたが、
外で食べるごはんはおいしいもの。
お弁当持ってお出かけしたくなります。
キンパは巻き寿司のようでも、ごはんがすし飯
じゃないのでお砂糖使わずヘルシーだし、手軽。
キンパもお弁当にはもってこいのお料理。
今回はコマキンパなので、巻き簾も不要で簡単!
すでにメニューをご覧いただいた方も多いと
思うのですが、suola-bのデザートのメニューを
変更させてください。
最初に告知していた赤いソースは来年の今頃に!
5月だと苺が手に入りにくくなるので、変えました。
それと使いたい緑茶があって...
今日は中国茶教室で、朝少し早く出て四天王寺さんに
お参りしてから向かったのですが、桜がまさに満開で
ほわんほわんに咲き誇っていました。
やっぱり春の日本は美しい。
今日から4月。
新しい気持ち、清々しい気持ちで!
明日から三か月ぶりのgenkanサロンが始まります。
上手になったか否かは置いといて、
回数は確実に淹れているので、前回より少しでも
おいしいお茶を楽しんでもらえたらなと思います。
ずいぶん温かくなって、genkanが心地よい季節に
なりました。
急すぎますが、明日1席空きました。
感染防止の観点から私と面識のある方に限りますが、
お越しいただけます。
興味のある方はお知らせください。
外はすっかり春!ですが、家の中でパソコンに
向かっているとまだひんやり。
まだまだ五首は冷やさないように気をつけねば
いけませんね。
5月のメニュー&スケジュールをアップしました。
どうぞご覧ください。
ご予約は先になりますが、4月5日から承ります。
去年は自粛期間真っただ中の梅仕事のお誘いに興味を
持ってくださる方が多く、過去最高の参加数でした。
今年は5月の小梅(去年は自粛やなんやで完全に
忘れていた)から梅仕事が始まります。
教室でも開催しますが、例年通り収穫の日取りを
確定することが出来ないので、ご都合が合わない
場合は発送も承ります。
ご予約の際にご相談ください。
いつも小梅を発注している農家さんでの予約が
4月1日から始まるのですが、例年予約でほとんど完売してしまう人気の農家さんなので
「今年は小梅を漬ける!」と心を決めてらっしゃる方はご予約より先にご希望をお知らせください。
コロナで世の中が一変しても季節の営みは変わらず続けていきたいなとこんな時だから切に感じます。
ずいぶんご無沙汰してしまっておりましたが、
久しぶりに「薬膳ことはじめ」やります。
ご無沙汰過ぎて、それはなんですか?の方の方が
多いと思います。
suolaはあくまでも料理教室なので、お料理を通して
薬膳を知り、毎日の食卓に取り入れてもらうことを
本分としています。
が、「薬膳オモシロイ!もっとワカリタイ!」と
思ってくださった方向けにこのクラスを全四回で
やっております。
(suolaのレッスンに参加したことのない方は
受講できません。ご了承ください)
①薬膳とは?
②五臓と五行
③気血水
④セルフチェックによる体質診断とそそれぞれの養生法
基本的には①から順に受講して戴きたいのですが、
すでにsuolaベテランの方は②からの飛び級もOKです。
現在決まっている日程は、
① 4月29日 14:30~
② 5月15日 14:00~
5月15日はご希望くださった方でほぼ満席ですので、興味をお持ちの方はお早めにお知らせください。