日々ノコト

よってって

 

天王寺界隈がテリトリーの方はご存じでしょうか

てんしばの中にある産直「よってって」

チェーン展開していて、大阪府下や和歌山、奈良にも

たくさん店舗があるのでご存じの方も多いかも

しれませんね。

私はつい最近までまったく知らなかったのですが、

今がっつりはまっております。

大阪、和歌山、奈良産のものが中心の品揃えで、

ぴちぴちのお野菜が揃っています。

先週までのgenkanサロン用の菜の花でもお世話に

なりました。

豆類やトマトもおいしいのが揃ってるので、

このお料理もお世話になりそうな予感。

http://www.yottette.jp/

 

皮蛋がり

 

あべのハルカス10階に台湾の「神農生活」が

昨日オープンしました。

朝から行ってきましたがすごい人!

みなさんモーレツな勢いでお買い物されていました。

台湾い行けなくなって一年が過ぎたんですもんねー

買えないストレスたまってますよね。

神農生活は台湾に行くたびに訪れるお店のひとつ。

日本進出をほんとに楽しみにしていました。

残念ながら私がいつも買うものはラインナップされて

なくて、まぁまぁ泣いたのですけどね。

今回買ったものはこんな感じです。

またおすすめが出来てくればお伝えします。

 

171368054_3642099859228600_6010416914344459317_n.jpg

 

昨日は買わなかったのですが、烏骨鶏の皮蛋というものがありました。

効きそう。

それを使ってこのお料理作ろうと思ってます。

売り切れたら普通の皮蛋に変更。

いい加減やな。

 

4月のレッスン

 

毎日過去最高...という感染者数に心がざわつき、

レッスンをやっていていいのか自問自答の日々です。

現時点ではsuolaに関しては予定通り開講しますが、

ほとんどをデモで行い、薬効のお話は2月同様紙に

書いたものをお渡しするスタイルでいこうと

考えています。

ただ...pippuriは包子。

デモというわけにはいかないので、直近に判断させて

いただくことにします。

そんなにすぐに黄色信号程度に落ち着くことはないんでしょうかね。

とほほ。

そんな時にお誘いもなんですが、4月17日のクラスにお席が空きました。

そんな時でも行きたいなと思ってくださる方、

お待ちしております。

5月のご予約を承っております。

 

本日より5月のご予約を承っております。

お料理の方はほぼ空いてないのですが、

調整できることもあるので、お問い合わせください。

sokeriは5日、11日に追加いたしまして、

まだお席あります。

朝からPitapaを落として、打ちひしがれている

わたしに愛の手を。

04 04

清明

88054729_2613720808733182_5241883790925627392_o.jpg

 

万物に清く新しい気がみなぎるころ。

色んな思いや不安はありますが、なんとか

そんな気を自分の中に巡らせたいと思います。

今日は今から雨が降る予報ですが、

genkanサロンが午後の部でオープンします。

レッスンとは違った緊張感と愉しさ。

来てくださるみなさんに感謝しきり。

もちろんレッスンをさせていただく時は

先生生活20年が経とうという今でも背筋の

伸び方は変わりなく、エプロンの紐を結ぶ時は

褌を締める気持ちでスイッチを入れるのです。

1月よりも感染者数が増えている今、

レッスンをお休みするべき時なのかもしれ

ませんが、今のところは17日からのクラスは

予定通り行うつもりです。

金針菜。

中国や薬膳に触れている方であればご存じだと思いますが、

普通に生きているとなかなか出会えない食材。

鉄分の豊富さから血を補い、心に安定をもたらすことから忘憂草と言う別名も持ちます。

春は心のゆらぎも気になる季節。

中国の素材ですが今回は韓国味で。

5月のご予約は明日0時から承ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

トップへ戻る