日々ノコト

うずめ

 

思いがけない小休止?とも言えない9日間の

レッスンの無い日々。

5日からのレッスンに向けて助走に入ってますが、

随分と怠け脳になっております。

通常営業に向けてしっかりしなければ。

レッスンが始まると、ここの更新が滞るので今の

うちに書いておかねばと毎日頑張っております。

しかし、今年の連休は長い方はまだまだ今週いっぱい

お休みなのですよね。

こういう時こそ五月病になりがちなので小心(=気をつけて)

 

7月はなんとかレッスンしたいなぁ...と毎日独り

言ちております。

久しぶりの「みをつくし料理帖薬膳」

う尽くしをやろうと思っています。

写真は土用シジミの埋め飯。

見えそうで見えないところにしじみが潜んでおります。

 

12967347_869205686518045_6461052230049376821_o (1).jpg

 

昨日から工藤静香並みに吹き荒れてますね。

pm2.5も「やや多い」という予報で、

この強風にアイツが含まれてるかと思うと...

くわばらくわばら。

風邪に弱い、内風持ちの方はおでかけ控えてくださいねー

私ですけど...

昨日は6月のご予約をたくさん戴きまして、

ありがとうございました。

じわーっと空いてるクラスもありますので、

出遅れた!と諦められた方もスケジュールのぞいて

みてください。

こちらからだと一目瞭然で見やすいです。

https://cookingschool.jp/school/suola/lesson/202106

 

そしてまた7月の準備をしていくのですが、暑さどうでしょうね。

二度目のwithマスクの夏。

悩むところですが、出来るだけ開講の方向で!

ナマステ薬膳やりたい!のです、わたくしが。

スパイスで冷え取りと利水。

これもまた今年の勝ち組になるための薬膳。

 

tee追加開講のお知らせ

 

日程的には7月ですが、

7月3日14時からteeを追加で開講いたします。

6月のご予約を承っております。

 

本日より6月のご予約を承っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

まだ予約状況がスケジュールページに反映

出来てませんが、まだまだお席空いております!

04 30

暮の春

暮れの春

 

俳句なんて風流なもの出来ないのですが、

いまだに「ねこあつめ」で猫を集めていて、

今日のあいことばが「暮れの春」でした。

調べてみたら春の終わりを指す言葉で、春の季語。

明日は八十八夜なので、そろそろ春も終わってゆきます。

相変わらず天王寺以外へのおでかけはほとんど

しないのできちんと考えたおしゃれもせず、どんどん

おしゃれ魂が弱っていくのがわかります。

アパレル断食も続行。

悲しい。

どうでもいい格好してると心がすさみますね。

いかんいかん。

口福だけが生きがい。

今年は「よってって」との出会いがあり、よく苺を

食べました。

奈良や和歌山の農産物が揃っているので、柑橘も

豊富。

果物はイメージそのまま身体に潤いを与えてくれます。

ブルーベリーはもう言うまでもなくポリフェノールなどの抗酸化成分が豊富に含まれているので、

身体を強く保ちたい今の時代にぴったり。

白玉とフルーツ???と思うでしょー

実はボンマリアージュなのですよ。

 

6月のご予約は明日から承ります。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

トップへ戻る