涼しいとは言えませんが、ギラギラの熱気が少し
緩んで、今日はちょっとだけ楽に過ごせました。
昔の日本の夏は夕立がザッと降って、地面が冷えて、
それでホッと息継ぎが出来る..そんな
感じでしたが、もうまるで変ってしまいましたね。
台湾のスコールのような夕立が懐かしい。
台湾の愛文干芒果をかじりながら書いてます。
神農生活にも相変わらずウキウキと通っていますが、
実は更にウキウキときめいているのがよってって!詣。
野菜はもちろん、新鮮な果物がお手頃な値段で
買えちゃうのがとてもうれしくて、ついつい手が
ちぎれそうでも買ってしまう。
そろそろ葡萄の種類が増えてきました。
うれしい。
葡萄は益氣養血、利水、補肝腎、除煩止渇と、
夏に必要な薬効をたっくさん備えた果物。
ただ、平性ですが、食べすぎると熱がこもるので、のぼせやほてりがある方は
食べすぎないようにご注意を。
私も食べすぎると暑くなってしまいます。
そして、まったく関係のない話になってしまいましたが、
10月のsokeriは秋らしくキャラメルが香ばしい柿の焼き菓子です。
八月に入りました。
開催は反対でしたが、やっぱり画面の向こうで
アスリートのみなさんが頑張っている姿は感動しか
生まない。
オリンピックは四年に一度の愛国心が芽生える瞬間。
それでも...と複雑な思いばかりが胸をよぎります。
また緊急事態宣言。
とにかく自衛!
なんで日本はこんなんやねん!っていう怒りがこみ
上げてきますが、今はこの国で生きるしかないの
だから、自分の命は自分で守るしかないです。
明後日からの立秋の薬膳サロンでは、
抗酸化力、殺菌力が豊富だと言われる白茶をご用意してお待ちしております。
なんとも早い。
先日は9月のご予約にたくさんのご希望を戴き、
ありがとうございました。
現在、すべてのレッスンが満席ですが、
キャンセルが出ることもありますので、よろしければ
キャンセル待ちのご希望を戴けたらうれしいです。
そしてまた10月の準備を始めていくわけですが、
10月は洋風と中華でまだまだ暑さで疲れた身体を癒す
薬膳を作っていきます。
teeとsokeriもやる予定です。
genkanサロンは、10月後半から11月初旬にかけて
オープン予定。
これが年内最後になるかなと思います。
リクエストを戴いたので、11月の後半に久しぶりに
白菜キムチを。
そして、師走。
今年の1月にできなかったsuola-bをここに持ってこようと思ってます。
今年はクリスマス辺りのカレンダーがなかなかうまくいかなそうなので、
Noelは24日と25日だけになりそうです。
と、suolaの2021下半期の展望でした。
さて、私はどのあたりでワクチンが打てるのか!?
本日より9月のご予約を承っております。
かなり空いてる日が少ないのですが...
よろしければキャンセル待ちをしていただければ幸いです。
suola-bとsokeriが全クラス満席になってしまったので、
29日(suola-b)、19日(sokeri)に追加開講いたします。
こちらもお早めのご予約をお勧めいたします。
どちらも満席になりました。
昨日の予報ではお天気悪くて最高気温31度って言って
たのに、今日も35度だとか...
うだる。
無理せず、やすみやすみ、水分摂りながら今日も
頑張りましょうね。
私はまた今から「よってって!」です。
よってって!では覚悟を決めて思いっきり買い物を
するので、なかなか買えないものの一つが無花果を
使ったソース類。
ひじょーに気になるのですが、重さに耐えられず、
今度、また今度となってしまいます。
無花果は大阪にも名産地があるので、そういう
製品もあるのですが、生の無花果もそろそろ出始め
ました。
薬膳的には無花果は秋の養生に欠かせない果物の
ひとつ。
9月のレッスンでは秋の果物が色々と登場しますが、
sokeriは干し無花果を使った米粉のシフォンケーキ。
いつものsuolaレシピのシフォンケーキよりも卵白多めで作るので食感の違ったものになります。
中国紅茶を使った秋色のシフォンケーキでお茶の時間を楽しんでくださいね。
9月のご予約は明日から承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。