朝晩はずいぶん涼しくなって、クーラーなしでも
安らかに眠れるようになりました。
クーラーありで寝るのと、無しでは睡眠の質がかなり
違うのが良くわかります。
ここ数日は油断すると寝坊するくらいよぉ寝てます。
昨夜は夜ヨガをしたのもあってちょっと暑いかなぁと
思って扇風機をつけて寝たのですが、朝からちょっと
喉が渇いてる感。
風というのは乾かす力があるので、水分を奪います。
風に吹かれるのは心地よいので、つい吹かれてしまい
ますが、季節はもう秋。
乾燥の「燥」が邪気として身体に悪さをしかけてくる季節です。
潤い補給を意識した食養生を。
10月はそんな潤い補給の食材もたくさん使います。
百合根は潤肺の働きをもつ代表的な食材。
簡単に作れるごはんなので、すぐにレパートリーに加えてもらえます。
処暑のgenkanサロンは本日でお仕舞い。
途中から感染状況の深刻さが増し、
キャンセルも多くなってしまいましたが、
どの回もマスク越しの和気藹々とした、和やかな空気がとてもいい感じでした。
来てくださったみなさま、ありがとうございました。
次のgenkanサロンは霜降の頃。
ほっこり系のお茶をご用意してオープンします。
予約はいつから???とありがたいお問い合わせも
戴いておりますが、11月のレッスンのご予約と同時に
承ります。
明日から計らずもお休みになってしまったので、
(とはいえ、家の修繕で身動きとれないのですが)
genkanサロン、11月の試作に励みたいと思っております。
お茶のお稽古もたっぷりやりますよ!
しっかりと雨。
熱気を取り去り、潤いと涼しさを運んでくれると
信じておりますよ、空の神様!
暑さに苦しんでいても夏が終わっていく時は一抹の
寂しさを感じるという方が多いですが、私は夏に
まったくノスタルジーを感じない人で...
秋にはおいしいものがたくさんあるし、お料理も
楽しくなる。
まだまだお家時間を楽しむ日々は続きそうなので、
食卓を彩る事にも少し気持ちを傾けて。
今日から“イトウヤエ作陶展”が始まります。
私は今回うかがえそうにないので、私の代わりに
是非見て、お気に入りを見つけてきてくださいませ。
会期は12日まで(12時から19時)、6日は休廊。
http://www.ladsgallery.com/index.html
梨のあえもの、とだけ告知していましたが、レタスとあわせてシンプルだけど
お箸が止まらないレシピが出来ました。
梨は潤い、レタスは活血。
あわせて使えば美肌薬膳になります。
秋の薬膳は=美肌薬膳。
しっかり覚えて、マスク肌荒れも解消していきましょう。
遅ればせながら昨日梅干しも干しあがり、本格的な
秋の到来を待つばかり。
明日は雨の予報。
一雨ごとに季節が進むのでしょうか。
もう暑いのは飽きましたね。
はよ次行こ。
なかなか世の中に新しい風が吹きませんが、
そんな中でも楽しいことをどうにか見つけていきたい。
こういう時、インドアなオタク体質の人は得です。
好きなものを追求してずぶずぶはまっていくのに
お家時間はまったく苦痛ではないですもんね。
私もオタク体質ですが、お外体質もブレンドされてる
ので、やっぱり旅やごはん食べに出かける自由は早く
取り戻したい。
早くワクチンが進んで、治療薬も出来て、コロナが
インフルエンザクラスの感染症になりますように!
10月は無事すべてのレッスンが開講できますように!
10月にもおいしい葡萄が手に入りますように...ここ重要。
いやー今日も暑かった。
明日の朝、土用干しが完了する予定。
干しあがり前日の夕方の水分の抜け方を見て、
決めるのですが、没問題な感じ。
梅たちも「ひーあつあつじゃ」って言うてそうです。
9月のsuola-aを10月に延期しますが、9月にご予約
くださった方で10月の延期クラスをご希望の方に
先行で予約をして戴きました。
ですので、すでにお席が埋まっているクラスもある
ことをご了承ください。
たまごグラタンに魅かれてbに乗り換えるーという方も割といらっしゃるので、
まだ週末のお席も少し空いております。
9日のご予約スタートまで少々お待ちくださいませ。