日々ノコト

梨あえもの

 

しっかりと雨。

熱気を取り去り、潤いと涼しさを運んでくれると

信じておりますよ、空の神様!

暑さに苦しんでいても夏が終わっていく時は一抹の

寂しさを感じるという方が多いですが、私は夏に

まったくノスタルジーを感じない人で...

秋にはおいしいものがたくさんあるし、お料理も

楽しくなる。

まだまだお家時間を楽しむ日々は続きそうなので、

食卓を彩る事にも少し気持ちを傾けて。

今日から“イトウヤエ作陶展”が始まります。

私は今回うかがえそうにないので、私の代わりに

是非見て、お気に入りを見つけてきてくださいませ。

会期は12日まで(12時から19時)、6日は休廊。

http://www.ladsgallery.com/index.html

 

梨のあえもの、とだけ告知していましたが、レタスとあわせてシンプルだけど

お箸が止まらないレシピが出来ました。

梨は潤い、レタスは活血。

あわせて使えば美肌薬膳になります。

秋の薬膳は=美肌薬膳。

しっかり覚えて、マスク肌荒れも解消していきましょう。 

09 01

長月

ぶどう寒天

 

遅ればせながら昨日梅干しも干しあがり、本格的な

秋の到来を待つばかり。

明日は雨の予報。

一雨ごとに季節が進むのでしょうか。

もう暑いのは飽きましたね。

はよ次行こ。

なかなか世の中に新しい風が吹きませんが、

そんな中でも楽しいことをどうにか見つけていきたい。

こういう時、インドアなオタク体質の人は得です。

好きなものを追求してずぶずぶはまっていくのに

お家時間はまったく苦痛ではないですもんね。

私もオタク体質ですが、お外体質もブレンドされてる

ので、やっぱり旅やごはん食べに出かける自由は早く

取り戻したい。

早くワクチンが進んで、治療薬も出来て、コロナが

インフルエンザクラスの感染症になりますように!

10月は無事すべてのレッスンが開講できますように!

10月にもおいしい葡萄が手に入りますように...ここ重要。

 

213422979_3903917963046787_370199744422519674_n.jpg

 

いやー今日も暑かった。

明日の朝、土用干しが完了する予定。

干しあがり前日の夕方の水分の抜け方を見て、

決めるのですが、没問題な感じ。

梅たちも「ひーあつあつじゃ」って言うてそうです。

 

9月のsuola-aを10月に延期しますが、9月にご予約

くださった方で10月の延期クラスをご希望の方に

先行で予約をして戴きました。

ですので、すでにお席が埋まっているクラスもある

ことをご了承ください。

たまごグラタンに魅かれてbに乗り換えるーという方も割といらっしゃるので、

まだ週末のお席も少し空いております。

9日のご予約スタートまで少々お待ちくださいませ。

10月のメニュー&スケジュールをアップしました。

 

遅くなりましたが、10月のメニュー、スケジュールの

お知らせです。

9月のsuola-aの開講の可否、私のワクチン接種の

日程などの理由により遅くなってしまいごめんなさい。

ワクチンは無事9月中旬に1回目の接種が決まり、

悩んでいる間にも大阪だけではなく関西の感染者が

止まることなく増加しているので、今人が動くべき

ではないとの判断から9月のsuola-aは延期し、

10月のsuola-aとして開講いたします。

ご予約はまだまだ先の9月9日、重陽の節句の日から承ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

08 28

白露

たまごグラタ

 

節気も白露まで来ました。

随分と日が短くなり、太陽のパワーもギラギラとした

ものから柔らかな秋の陽ざしに変化しています。

太陽を浴びるのも不快ではなくなるこの頃にしっかり

陽の貯金をしておきたいものです。

白露、秋分、寒露、霜降の時期には白い食材を。

その中でどんな変化をつけていくか、9月の薬膳と

10月の後半の薬膳では同じ秋の薬膳でも実は違いが

あります。

今年は計らずもsuola-aは9月の延期になってしまい

ましたが、このグラタンを含むsuola-bは寒露の頃。

空気も澄んで、まだ寒さは感じない一年で一番過ごし

やすい、お料理も楽しんで作ってもらえる頃のおうち

ごはんを薬膳を作っていきます。

洋風のメニューでも薬膳はしっかりと作れます。

ただ...薬膳の神様にナイショでチーズは使いますが、はと麦が帳消しにしてくれるはず!

ホワイトソースには小麦粉、乳製品は使いません。 

トップへ戻る