suolaの辺りは晴れてますが、雨が降ってます。
狐の嫁入り。
台湾では太陽雨というらしいです。
旅に行けない時間が長くなり、色々なオンライン
ツアーが催されていますが、イマイチ興味が持てず
自ら蚊帳の外にいましたが、今日初めて無料の
ツアーに参加してみました。
行先はもちろん台湾。
廸化街とその周辺を青木由香さんが巡るというもの。
ちょっと泣きそうでしたね、行きたくて、懐かしくて。
オンラインツアーも面白いのかも...と考えを新たに
しました。
初めて台湾に行った時には薬膳との縁はまだ繋がって
なくて、その次に薬膳を少し知ってから訪れた台湾は
見えるものが随分違っていました。
おそらく次に訪れるのは前回から2年以上経ってから
になるはず。
今度はお茶の知識がぐぐーーーんっとアップして、お茶を買う時に目利きが出来るようになっている!(予定)
嗚呼早く行きたい。
太陽雨もあがって、今日もそろそろお茶の時間です。
11月と言えば黒いものを摂りましょうという時期で、黒胡麻のスイーツが登場しそうですが、
あえて白ゴマのブランマンジェ。
理由は単純に美味しいから...だけではなく、脂質が多いので胡麻に含まれる質の良い油分が
しっかりと接種できるのだそう。
ま、でも白胡麻の方が美味しいのが一番の理由。
昨日は10月のレッスンにたくさんのご予約を戴き、
ありがとうございました。
無事にいつもの形で開講できることを祈るばかり。
早々に満席になっていた25日のsuola-bが変更で
がっつり空きまして、まだ3席空いております。
10月の中旬には私も抗体ホルダーになる予定なので
少しは安心できるかな?
抗体出来なかったりして...
今朝は起きようとした瞬間にこれは...と思ったら、
案の定頭痛。
なんやかんやしてるうちに治るかなぁと思ったの
ですがひどくなって、気持ち悪くもなってきたので
(=肝胃不和)もしものことを考えて中文の
レッスンはおやすみしました。
今ちょっとお昼寝したら治ったのでたぶん無事。
こうんなふうに「もしや?!」と揺さぶられるのも
しんどいですよねー
早よ解放されたい。
今月はご予約が遅めでしたが、11月も同じく10月2週目あたりのご予約スタートになる予定です。
11月はsuola-a、b、sokeri、そしてgenkanサロンの4本立て。
どうぞお楽しみに!
genkanサロンの椅子が変やとママンに罵られ、中国の宋の時代みたいな籐の椅子が
欲しくなっている今日この頃です。
秋の訪れと共に感じるのが、目の見えにくさ。
夏の間に津血消耗して、目が滋養されてないのと
瘀血を実感して、不養生を恥じるのですが、時すでに
遅し。
数日前からどんどん見えないので、友人からもらい
受けたリーディンググラスをかけて読書したり、PC
仕事やスマホ見たりしてたら(コンタクトを入れた)
裸眼ではどんどん見えにくくなるんですね。
目が眼鏡かけてることに慣れるのか?
夏の不養生はこんなとこにも出てきます。
秋になると抜け毛がひどくなるという方も同じ。
夏冷えで腎が弱り毛根への栄養が足りずに抜ける。
あるいは血余という言われる髪ですから、汗のかき
すぎで血が不足して髪が栄養失調に...
薬膳は今起こっていることのケアももちろんできますが、得意なのは予防。
次の季節、またその次の季節に不調を起こさないために今できる準備をします。
秋に白いものを食べて肺の氣を高め、潤いを与え、乾燥の秋を乗り切ると同時に
冬に風邪や呼吸器系の不調を起こさないように養生していきましょう。
蓮根は五臓すべての働きを補ってくれる優れもの。
いつものきんぴらもおいしいのですが、少し目先の違ったアプローチでイタリアっぽく。
10月のご予約は明日から承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。