昨日から雨水の節気に入りましたが、
昨日はそうとも言えない冷たい雨が降りました。
suolaは次の水曜日までsuola-bのレッスンで
粉蒸肉という中国のお料理を作っています。
文字通りもち米の粉をお肉にまぶして蒸すという
お料理なのですが毎日その湯気を見て幸せな気持ちに
なっております。
まだまだ寒い時期、湯気はごちそうですね。
今週半ばまではかなり冷えるようですね。
この時期しっかりと補腎のラストスパートをかけて、
春の不調を呼ばないように養生しましょう。
身体の隅々まで陽の気を巡らせてしっかりと温めてくれるシナモンがおすすめですよ。
今日は寅の日だそうです。
虎は「千里行って千里戻ることができる」という
謂れから安全に戻ってこられるということで
旅立ちによい日なのだそうです。
おととしの昨日が最後の台湾への旅立ちの日でした。
もう二年が経ってしまい、まだ二年あると思っていた
パスポートは来月期限が切れてしまいます。
申請しなくては、大阪府庁...遠い、めんどくさい。
近隣で何かおいしいものでも探さねばなかなか腰が
重い仕事です。
新しいパスポート持ってどっか行きたい!!!
それでも神農生活が出来たおかげで体内台湾濃度を
上げることが出来てとてもありがたい。
品揃えなどなど不満も無くはないのですが、食習で台湾ごはんをいただけたり、
Oolong Marketで台湾茶飲んだりはやっぱり楽しい。
ビーフンも当初はコーンスターチの入ったものしかなかったけど、
今は米粉100%のものが買える。
ちょっとずつ進化していっててうれしい限り。
台湾を感じられる場所として幾久しく頑張ってもらいたい。
この間いった時はかなりお得なSALEやってましたよ!
安全な金針菜が激安。
写真のビーフン、写ってないのですが金針菜を入れようと思っています。
肝の機嫌を取るには補血は欠かせません。
是非買って冷蔵庫で待機させておいてください。
(安全な金針菜は常温で保存すると色が悪くなります)
こんな状況下にも関わらず、昨日はたくさんの
ご予約を戴き、ありがとうございました。
3月はレッスンが4種類あり、いずれもたくさん
ご予約を戴いたので、残席1で空いてるクラスが
まだまだあります。
日程が近づいて、感染状況が落ち着いていたら、是非
空き状況を問い合わせてみてください。
よろしくお願いいたします。
今日はもう16日、そして2月は28日までしかない!
次回のご予約開始は7日頃と思っているので、呑気に
している時間はなさそうですね。
blog更新怠らないようにしなくては!
4月はsuola-a,b,sokeri,teeの予定です。
sokeriはこちら黒豆の緑茶ケーク。
緑茶や抹茶のスイーツはあんまり好きではない私ですが、これはかなりお気にいり。
合わせるお茶は当然緑茶ですよね。
しっかりお稽古しておきます。
本日より3月のご予約を承っております。
3月24日tee、
3月26日pipppuriを追加で
開講いたします。
いずれもまだまだお席余裕あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
両日満席になりました。
他のお席もじんわり空席があるような感じです。
出遅れた!と諦めずにご連絡お待ちしております!
バレンタインデー♡
昨日生徒さんからQUEENのチョコレートを戴いて
浮かれています。
おいしくないですよーって仰ってましたが、缶かんと
ビニールバッグがうれしい笑。
いやいやそのお心がうれしの間違いです。
suolaでもお料理のレッスンではブラウニー、
sokeriでもチョコレートを使ったお菓子を使っていて
チョコレートの香りが醸し出す幸福感に包まれていました。
チョコレートは罪悪感の強い食べ物だと考えがち
ですが、カカオ自体はそんなに悪者ではなく、大量の
白砂糖が原料になっていることが問題です。
PEOPLE TREEには黒糖を使ったチョコレートがありますし、
近頃ではアガペシロップを使ったものなど選択肢も広がっています。
チョコレートを我慢しすぎてイライラするより身体への負担に少ないものを
選んでみるのも良いですね。
3月にはついに!待望の!中国粉もんの会が!!!
おととしから待ってくださっていた方もいらっしゃって、ありがたい。
今年こそやりますよー
小麦粉も決して食べましょう!食べましょう!と推奨する食材ではありませんが、
一緒に摂るものをデトックス力のあるものと組み合わせていくことによって
身体への悪い負担を軽くすることが可能です。
今回はこのスープでしっかりと出す力を高めましょう。
それが薬膳!
3月のご予約は明日から承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。