日々ノコト

3月のメニュー&スケジュールをアップしました。

 

3月のメニュー、スケジュールを更新いたしました。

日々恐ろしい感染者数が報告される中ですが、

3月には状況が落ちつくことを願って!

ただ、現況では予約していいものかどうか...と

悩まれるやろなーと思いますので、ご予約開始は

かなり遅めの2月15日からといたします。

まだまだですが、とりあえずスケジュールご覧戴き、

カレンダーに「suola」って書いておいて戴けると

うれしいです。

suola-bは何食べのお料理をsuola薬膳に仕立てる

シリーズの春バージョン。

この献立の時のデザートではないのですが...

シロさんは牛乳で作ってましたが、豆乳に代えて、

まだまだ寒さの残る時期なのでゼラチンで..となると随分何たべレシピから離れますが、

ご笑納ください。

271826997_4477606219011289_1958807806914437996_n.jpg

 

大阪、赤信号になりましたね。

色々悩みますが、とりあえずレッスン継続します。

とりあえずは私がシロでいなければいけないので、

今日からしばらく外食自粛。

昨夜は外食納めに奈良のLa Traceさんへ。

いつもほんとに素敵なお料理をいただける大好きな

お店です。

コロナが落ち着いたらぜひ行ってみてくださいね。

奈良にお住いの方ならお店は感染対策しっかりされて

ますし、なにも心配せずにお食事できますので

明日にでも行ってください(笑)

 

La Traceのシェフのインスタで知ったみかん農園

みかんのみっちゃん農園さん。

私は八朔が大好きなので飛びついて発注したのですが

ほんとにおいしくて。

おすすめです!

レッスンの頃には八朔は終わってると思いますが、その時期においしい柑橘を使ってデザートを作ります。

春は気の巡りをよくすることがとても大事な養生のポイント。

この時期から柑橘をしっかり摂って備えましょう。

ジュレに使う薔薇も気血の巡りをよくしてくれるので、春が苦手な方にはぜひ覚えてもらいたいレシピです。

01 23

tee延期

tee延期

 

今週は予定では午後からteeのクラス。

悩んだのですが、2月と3月に延期しました。

suola-bは予定通り開講しているのですが、teeは

お茶を飲んであれやこれやとみなさんで品評..

というのが醍醐味のレッスン。

お茶と一緒のほっこりした時間を楽しみにして

くださっているので黙ってお茶飲んで...というのは

私としても不本意なので延期させて戴くことに

しました。

1月には予定があわなかった方も3月のご予約時に

お申し込みください。

 

01 22

気血両虚

気血両虚

 

嫌な四文字です。

読んで字のごとく、気と血、両方足りないという証。

近頃の私は元気なのですが、眠い。

お休みの日は高校生のようにいくらでも寝てしまう。

寝れるということで血はめちゃくちゃ足りないという

ことも無いのかもしれませんが、目が見えないので

血虚も瘀血もある。

レッスンがあった日は特に疲れて眠いので、著しく

気虚。

しっかり補気しないと外敵にやられるので、要注意。

このお料理、カフェのランチにでも出てきそうな

ルックスをしてますが、しっかりと補気血の施膳。

まずメインの食材、鶏肉とじゃがいも、それだけで

補気薬膳。

ラグーの中にも色々としこんでありますよ。

それはレッスンを受けてもらってのお楽しみ!

01 20

大寒

271863151_4474078649364046_4313216032260751416_n.jpg

 

ひやぁ、寒いですね!

一年で一番寒い時なので「大寒」、とはいえ寒いっ!

温熱性や補腎のもの、桂皮、茴香、八角などの

スパイスをしっかり摂り、身体を温めてくださいね。

ただあまりに温めすぎると乾燥からの不調が出るので

温めて潤わせてくれる蕪や平性だけど補腎で滋陰の

牡蠣はこの時期外せない冬の薬膳食材の筆頭。

昨日までのsuola-aで続けて食べていたら、マスクで荒れていた

鼻のガサガサが治りました。

菜の花もこの季節から春にかけてしっかり摂りたい食材。

野菜の中でも最強のグループアブラナ科に属する春の宝。

アーモンドの養血、菜の花の活血をあわせて、血の状態を整えて肝を元気にしてくれる春のサラダです。 

トップへ戻る