去年の今頃は、高熱が下がらず、咳も出て、
呼吸困難...
まるでコロナのような症状で寝込んでいました。
ほんとにコロナだったんじゃないだろうかと、
今も疑っていますが、味覚障害はなかったし、
両親にもお医者さんにもうつらなかったので
違うのか???
今となっては真相を知る由もなしなんですけどね。
とにかく元気で動けるのはひじょーに快適だと
今日おせちを作りながら、健康に感謝しました。
まだまだ不穏な世の中。
またがしがし動くことが出来るようになった時の
ためにしっかりと体調を整えておきたいですね。
その時が来たら、どこに行きたいですか?
私は真っ先に台湾か中国に行きたいです。
台湾は規制が厳しいので、ずいぶん先になりそうだから中国かなぁ...
そんなことを思ってばかりいるので、中華メニューが多くてごめんなさい。
すっごく簡単に作れる大根餅。
動物性の旨味が入りませんが、その分軽やかなおいしさです。
今年は母が「おせちを買う!」と言い出したので
100分の1くらいの仕事量なのです。
と言っても、買ったおせちでお正月を過ごすのは
無理だと思うので、明日はお煮しめを。
今日はその買い出しに。
何も楽しい予定の無い暮れですが、お正月を迎える
準備をするのはどことなく晴れやかな気持ちで
やっぱり楽しいものです。
おせちの買い物をしつつ、他のものもつい買いたく
なるお買い物好きなわたくし。
ブロッコリーやカリフラワーがおいしそうな顔をして
並んでいました。
緑濃いブロッコリーは夏野菜のような風貌ですが、冬の貴重な緑黄色野菜。
そして最強アブラナ科野菜のひとつ。
そこにさらにパワー食材をいくつかプラスして、強い身体を作るべくサラダに。
今日でsuolaの2020年が納まりました。
毎年24日のケーキのレッスンで仕事納めですが、
今年はgenkanサロンで〆。
暮れの慌ただしさをひと時忘れてゆったりと過ごして
もらえれていたらうれしいなと思っております。
こんな年の瀬も良いですね。
まだまだ世の中が落ち着く気配がない中、
お家のごはんを充実させるお手伝いができるのは
とてもうれしい。
うちで食べるごはんのやさしさ、
そこに詰め込む愛と薬膳の知恵。
決して難しくないのですよーと来年も声高に伝えて
いきます。
え?と思うこの組み合わせ。
南瓜と鮭。
意外と合うのです。
薬効はばっちりすぎるくらいの好相性。
おなかを強くして、氣血を補い巡らせる、この薬効要らない人はいないはず。
今日は一か月半ぶりにgenkanサロンオープン。
夏は涼しかったgenkan、当然冬は寒い。
でも、心配していた寒さもさほどではなかったようで、
今日も楽しい時間が流れました。
次のgenkanサロンは春節喜喜茶会
中国には双喜紋という喜という字が二つ並んだ
デザインがあります。
いかにもめでたそうで好きなのです。
春節のgenkanサロンでは
台湾の清香、甜香、蜜香、熟香、炭香と香りのタイプの
違った烏龍茶が揃います。
そこに大陸の野生の紅茶をいくつか。
まだ寒さが厳しい時ですが、お茶の力であったまり、
湯気の立つ点心をはふはふといただきながら、
ほっこりと幸せな時間をご一緒しましょう。
昨日で今年のレッスンがすべて終わりました。
来てくださったすべてのみなさんに感謝。
3月から移動自粛要請によるレッスンの突然の
お休みがあったり、4月から5月までは完全に
クローズ。
そして、レッスンの再開は9月と、
suolaっ子のみなさんにはずいぶんと不自由をかける一年になってしまいました。
新しい年が来たからとて、この状況が一変する
わけではありません。
さらにひどい状況になり、またお休みしなければ
いけない時が来るかもしれません。
それでも明るい気持ちをもってなんとか教室を
続けていきますので、どうぞご贔屓に。
2月のsuola-bは素食。
粗食ではなく素食。
動物性のものを使わないお食事のことです。
台湾ではこの素食がとてもメジャーでたくさんのお店があってとてもおいしいのです。
今回はよく知られているメニューを素食で。
メインはこの魯肉飯。
肉の代わりにお揚げさんで。
お肉の魯肉飯に負けないくらい深いお味に仕上げます。
目玉焼き載せちゃうので完全な素食ではないですけどね、悪しからず。