●追記●
suola-b 17日、25日、28日
genkanサロン 27日
上記クラスを追加したのですが
現在は満席になっております。
キャンセル待ちのご希望があれば、
お知らせください。
よろしくお願いいたします。
本日より2月のご予約を承っております。
お正月三が日にも関わらず、早々からご予約戴き、
ありがとうございます。
今年も頭から先生の予測とみなさんの希望が合わず、
suola-bが人気で、ただいま増枠を調整しています。
HPにまだ予約状況が反映出来てないので、
よろしければこちらでご確認ください。
https://cookingschool.jp/school/suola
増枠が決定したら、また告知いたします!
「一年の計は元旦にあり」ってことで、
昨夜は中国茶の復習を。
初級は次回が最後なのに、知識が蓄積されていない!
毎回楽しくて、それ以上になっていない感が著しい。
泣ける。
お茶淹れは日々精進しているんですけどね。
お正月はかまどの神様のお休みだから、
台所仕事をしてはいけないと言われるので
三が日くらいはお休みしないといけないのですが、
いかんせん貧乏性なので、書初めをするのと同じ
2日にお料理初めをしています。
今年も怪我せず、火の神様に守られながら、
お料理を楽しめますようにと願いを込めて。
作ったのは2月suola-bの台湾素食薬膳の甜品。
燒麻糬
色んな作り方がありますが、今回は油を使わず。
去年2月の台湾で、通りすがりに入ったお店の燒麻糬がおいしかったのを思い出しながら...
2月のご予約は8時間後の3日0時から承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
新しい年がやってきました。
朝から氏神さんへ初詣。
氏神さんの御御籤と相性が悪いので、
どうしようかと思いつつ引きましたらば大吉!
空は真っ青な晴天!
進む道に一点の曇りなしと信じて、今年もゆったりと
邁進していきます。
suolaは夏に15周年を迎えます。
世の中が安定していれば宴を催したいと思っています。
どうかそんな時がやってきますように。
この一年もみなさんのおうちごはんを薬膳で彩るお手伝いをさせてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
薬膳料理教室suola
北川久仁
あと10時間ほどで2020年が暮れていきます。
「あーりんあーりん」と中国語で読む2020の響きが
かわいらしくてなんだか愛おしい年になるのでは..
と思ったのも束の間、年明けから見えない敵に
翻弄され続け、もうすぐそこまでコロナの脅威が
迫ってきている大晦日。
いつもより時間がたくさんあった分、
色んなことを思い、考えたはずなのに今となっては
あんまり残っていないものです。
オンラインを取り入れるでもなく、何もスタンスを
変えることをしなかったsuolaについてきてくださった
みなさんには感謝しかありません。
新年からも感染対策には最善を尽くし、
変わらずみなさんをお待ちしております。
2月suola-aのおやつ。
ココアのムラングをやるつもりでしたが、これに変更。
アーモンドと胡桃を入れたざくざくのココアクロッカン。
油脂は使わず粉も少しなので、薬膳的にもばっちりの愛溢れるスイーツです。
2月のご予約は1月3日から承ります。
お屠蘇気分のメールお待ちしております!
みなさま、今年一年ありがとうございました。
どうか良いお年をお迎えくださいませ。
薬膳料理教室suola 北川久仁
まだまだ陽ざしは温かで心地よいのですが、
風の音が俄かに大きくなってきました。
このあとどんどん寒くなってくるようです。
みなさまご自愛くださいね。
私はたぶん今年最後になるであろう買い出しを
午前中に済ませ、お茶箱の整理をしてたのですが、
ありすぎてまるで片付かず...
容れ物を変えただけという無駄な時間の使い方をして
しまつた。
お茶もですが、genkanサロンのせいで
(おかげで?)、茶器がものすごく増えたので、
収納方法をなんとか考えなくてはいけないのですが、
後回しにされがちなそういう仕事。
来年はきちんとしよう!
2月のご予約は明けて早々にまたご苦労かけてしまいます。
片付け下手な先生ではありますが、楽しいレッスンをするのは上手なので
どうぞよろしくお願いいたします。
2月の後半と言えば、そろそろしっかりと春の準備をする頃。
酸味をほどほどに使って、鉄分の多い高野豆腐(凍み豆腐)や人参で血を増やして
肝のご機嫌をとって気血を補い、巡らせる酸辛湯を。
⁂書き終わった頃には風は嵐になっていました。