9月のgenkanサロンで主役を張る白茶。
中国茶をよく知ってはる方はご存じだと思いますが
そんなに知名度の高いお茶ではないかも。
緑茶や烏龍茶、他のお茶との劇的な違いは製造工程の
中の揉捻という工程がないこと。
揉捻はお茶を揉み、茶葉を柔らかくするのと同時に
傷がつくことで成分間の反応が始まります。
そしてその傷のおかげで成分が抽出されやすくなります。
白茶は揉捻をしないので、茶葉の形はそのままでとてもワイルドな形のものもあります。
揉捻をせずゆっくりと萎れていく過程(萎凋)で自然に参加が起こり、
白茶らしい干し草のような花のような香りが生まれていきます。
そう、とてもとてもナチュラルなお茶なのです。
お茶の葉そのものの味や香りが楽しめるお茶です。
それゆえに、淹れるのがとっても難しい。
もうすぐ始まる8月は白茶的泡茶強化月間です。
中国には一年茶、三年薬、七年宝という言葉があります。
清肺化痰という薬効をもつ白茶。
時を経たものはおいしさに加えて身体への効果もとても高いと言われています。
秋の始まりに白茶で清肺して秋の準備をしましょう!
今日は一日中、ここを開いては別のことをし...の
繰り返しで、全然書けませんでした。
それはきっと最高気温37度のせい。
今も32.8度だとか。
かなり厳しい暑さでしたね。
今日は目覚めから愛猫の豪快なゲーに始まって、
テンション低めのスタートになりましたが、なんとか
無事やらねばならぬことは終え、夕暮れ時を迎えています。
日が暮れてくるとホッとしますね。
うちの猫もそうですが、厳しい暑さで胃腸辺りが
調子を崩しがち。
肉類は気血を補ってくれるので、お肉の消化が得意な
方にはとても力になってくれる食材ですが、消化が
苦手な方もいらっしゃいます。
でも、タンパク質は大事な栄養源。
最近まであまり興味のなかった大豆ミートという食材をなんとなく手にしてみました。
それで作ったのが写真のお料理です。
私の味覚が拙いのかもしれませんが、黙って出されたらお肉だと思います。
今回はタイのガパオライス風の味付けでご紹介します。
ガパオというのはタイバジルのことなのですが、今回はバジルは使わずに大葉で。
なので、「風」です。
大豆の栄養がしっかり摂れるので女子力アップにも一役買うレシピです。
ここ数日、とても眠い。
先週の土曜日、genkanサロンが始まったあたりから
眠い。
来て下さるみなさんと楽しくお茶飲んで、わいわい
してるだけなので普通のレッスンより疲れないはず
なのですが、これが結構疲れる。
ネガティヴな疲れではまったくないのですが、多分
皆さんの視線が熱い(笑)
芸能人の方たちはすごいなぁと思います。
それと本格的に暑くなり始めて一ヶ月、そろそろ暑さ
疲れも出てくる頃だと思います。
夜更かしせずに、寝ることも補気だと思ってしっかり
睡眠とりましょう。
ナッツは上質な油分を与えてくれるアンチエイジング
グループ。
中でもカシューナッツは疲労回復の効果があるので、
この時期のお疲れにももってこい。
暑さでめためたに疲れた9月にサラダになって登場です。
今月はちょっと早め。
9月のメニュー、スケジュールを更新いたしました。
どうぞご覧ください。
8月はお休みの方も多いので、9月に元気なお顔を
見せてもらいたい一心で、まだ暑いのに、
genkanサロン、suola-a、b、sokeri、
中国茶ことはじめともりもりにオープンいたします。
ご予約は8月1日より承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
明日から大暑。
そしてsuolaの大暑のgenkanサロンも始まります。
準備しなくてはいけないことやら、設えをイメージ
したりやら、私は何を着るのやら、なんやかんや頭の
中が忙しい本日ですが、とりあえず気を落ち着けて
います。
明け方の大雨のあと爽やかな風が結構しっかりと
吹いていて、今朝は少し過ごしやすくてゆっくり寝て
しまいました。
まぁこの時期に寝苦しくて睡眠不足になりがちなこの
時期、よく寝れるというのはありがたいことです。
中国茶には六大分類茶というものがあって、緑茶、
白茶、黄茶、青茶(烏龍茶)、紅茶、黒茶と薬膳の
世界でいう五味のように発酵度により色分けされて
います。
その中でも緑茶だけがまったく発酵していないお茶。
ですので、殺菌、解毒などお茶そのものの薬効が
しっかり摂れるとも言われます。
テアニンを豊富に含んでいるのでリラックス効果も抜群。
明日からの大暑茶会では日本の緑茶と中国各地の緑茶を数種類用意しています。
そして9月の初め、白秋の中秋茶会では白茶が主役です。
今回はお食事なしで甜品のみになりますが、この八宝豆花にはお豆さんやはと麦など、
おなかを満たしてくれるトッピングがたっぷりのってるので、結構おなかもふくれるはず。
おにぎり持参でもOKですよ!
9月のスケジュールとメニューも近々にアップしますが、
先駆けてgenkanサロンのページを公開いたしましたので、どうぞご覧ください。