日々ノコト

7月のメニュー&スケジュールをアップしました/受講料改定のお知らせ

 

7月のメニュー、スケジュールをアップしました。

どうぞご覧ください。

この夏も非常に暑くなると言われています。

暑いの苦手な私も嫌で嫌でたまりませんが、乗り切る

しかない!

しっかり養生して少しでも心地よく過ごせる強い身体

づくりをしていくメニューを揃えました。

ご予約は6月10日から承ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

そして...

7月のレッスンより受講料を改定させて戴きたいと

思います。

レッスンのクオリティーを保つため、ご理解戴けると

ありがたいです。

詳細は下記のようになります。

ご査収くださいませ。

suola-a,suola-b,sokeri,tee 4500円⇒5000

pippuriは現行通り、その都度受講料は変わります。今まで通り複数回受講の割引はありません。

●中国茶ことはじめは4500円のままですが、複数回割引から除外になります。

●複数回受講割引 40004500

genkanサロンは大暑の会は今まで通りです。

 

非常に心苦しいお願いですが、これまで以上においしくて手軽で身体が喜ぶレシピをお届けしていきますので、

今後ともよろしくお願いいたします。

 

              薬膳料理教室suola 北川久仁

大暑のgenkanサロン

 

来月の夏至がやってくるとgenkanサロンも2周年。

おかげで中国茶を学ぶことになり、今や一日中

お茶を淹れていたいと思うほどどっぷり沼。

言いたかないけど、コロナのおかげです。

そして、何よりgenkanサロンを楽しみに足を運んで

くださるみなさまに感謝。

おいしいお茶を飲んでもらいたい!と思う気持ちが

お稽古の原動力になっています。

 

次回は一年で一番暑い「大暑」の頃にオープン致します。

7月のスケジュールに先駆けてページを更新しました

のでどうぞご覧ください。

genkanサロン

 

05 23

晴れ

晴れ

 

今日は一日中見事に晴れマークが並んでますね。

夜中の雷雨が雲を持って行ってくれたのかな。

しかし暑くなりそうですね。

今日は28度、明日は29度!

冷たいものが欲しくなってきますが、ご自愛を。

先日の私のようにたちまち脾胃の働きがダウンして

せっせと湿が溜まります故。

 

4,5,6月と中国茶ことはじめで控えに転じていたtee。

7月はやりますよー

先日はダージリン春摘み(ファーストフラッシュ)の

第一弾を飲みましたが、すごく好みのお茶でした。

まだどの茶園のものを使うかは確定していませんが、

ぜひぜひお楽しみに。

05 20

小満

精進ごはん

 

今年は明日が小満。

万物の成長の気が次第に長じて天地に満ち始める

時期。

天人合一という思想の元にある中医学では私たちは

自然の中に生かされている存在。

自然と調和しながら生きていくことが大事だと考え

ます。

春は芽吹き、これからやってくる夏は生長の季節。

心が弱りやすい夏はいつも愉快に過ごすことが

とても大事です。

ぜひともsuolaに笑いにいらしてください。

夏には心のケアももちろん大切ですが、蒸し暑い

日本の夏には湿度に弱い脾のケアは実はもっと重要。

柔らかで優しいけれどしっかりと薬効をもつ食材を

集めた精進炊き込みごはんはこの夏の養生食の

レパートリーにぜひ加えてもらいたいレシピです。

 

 

05 18

スタメン

とまとときゅうり

 

日中はかなり気温が上がってきましたが、夜になると

まだ5月らしい涼やかな風が吹いて心地良いですね。

夜に気温が下がればまだ生きていけますが、夜まで

モーレツな暑さだともう生き延びれないかも...と

毎年命の危険を感じるような夏が続いています。

愛猫のケアをしなくてはならないのでまだもう

ちょっと生きます。

今週のsuolaも夏野菜を色々使っていますが、

トマト、胡瓜は夏のスタメン。

その薬効は私たちが夏をちょっとでも快適に過ごす

ためのものがしっかりと備わっています。

ただせっせせっせと食べているとやっぱりおなかは

冷たくなって働きが落ちてしまうことも。

そこでひとつ温める工夫をプラス。

夏の間毎日食べてるんちゃうん?っていうベンチ入り確実の和えものです。

トップへ戻る