日々ノコト

11 14

湿邪困脾

315573049_5349906325114603_7608237781848483211_n.jpg

 

中医学には湿邪困脾という証があります。

文字通り湿が脾を困らせている状態。

今朝からの私はまさにこれで、お酒も飲んでないのに

二日酔いになったかのような気持ち悪さと頭痛。

今はほぼ復活して、おなかがすいて何か食べたくて

甘栗食べてました。

思い当たる節は、まさしく最近の不摂生。

薬膳の先生なのに困ったものです。

それに加えて昨日は気圧がどかーんと下がったので

火に油だったようです。

漢方薬も飲みましたが、朝昼とごはんを抜いたのも治癒への近道。

脾胃が弱っている時はとにかく休ませてあげるが得策なので

抜けるなら抜くのが良いと思っています。

あと少し食欲が出てきたところで林檎。

林檎が赤くなると医者が青くなるというほど、林檎はえらい!

食べた途端に詰まってもやもやしていた感が抜けました。

今日、明日とレッスンが無いので、ゆっくりもろもろ済ませられるわーと昨夜はのんびり構えてたのに

一日棒に振ってしまったので、また早歩きの日々になりそうです。

韮はスタミナ食材というイメージがあって、その通りでもあるのですが

身体を温め、気血の流れを良くし、寒さに弱い腎に元気を与えてくれる冬にしっかり食べたい食材。

これをいかにちょこちょこ食べるかを実現するレシピが出来ました。

おなかの辺りもしっかり温めてくれるので冬の食欲不振や消化不良にももってこいのメニューです。

11 11

泡茶

311870784_5265910516847518_8116521855035812131_n.jpg

 

中国語でお茶を淹れることを「泡茶(pao cha)」と

言います。

おいしいお茶が入れそうな感じのする漢字で好き。

ゴールデンウィークの頃にがんもが体調を崩した頃に

しばらく中国語をお休みすることにして、それから

休んだまま。

四年も続けたのにもったいないのですが、ひとたび

週一度のお稽古事の時間が自由になると、もう戻れ

なくて..ダメ女です。

中国茶はもはやお稽古事というレベルではなく

「修行」

この漢字は辛そうな空気感ですが、何か手に入れたい

ものに出うと、しゃかりきスイッチが入るので今の私に

とっては、楽しい修行です。

中国茶のお稽古を始めてからもう二年が経ちました。

ますます楽しい、ますます面白い、ますます難しい、どんどん奥深い、その私のわくわくが

みなさんにも波及して、中国茶ことはじめのレッスンを受けて下さる方が思いのほか

多くて喜んでいます。

1月は魅惑の鳳凰単叢の世界です。

お茶請けなんて要らないほど魅力的なお茶ですが、

いちおう...甜ではピーナッツとココナッツの焼き菓子を作ります。

11 10

日暮れ

日暮れ

 

あと5分ほどで日が沈みます。

早いー

焦るー

昨日はたくさんのご予約を戴きまして、ありがとう

ございました。

アホなことにヘナの予約を入れてしまっていて、

いつもの10倍ばったばたになってしまい、昼飯抜き。

クリスマスケーキなのに7日に来て下さる方や1月に

入ってからでも受けたい!って言ってくださる

やさしいsuolaっ子の愛に包まれております。

ご予約スタートが遅かったので、まだ11月頭のような

気がしていますが、もう三分の一終わってる...

そして12月の初めはスケジュールがみっちりなので

1月のご予約が今月末スタートという、これまた焦る

...のですが実は試作はほぼ終わってるんですよね、

るるる。

1月は洋食メニューのsuola-a、リクエストの多かった焼売がメインのチャイナのsuola-b、

sokeri、中国茶ことはじめです。

SNSでチラみせしていたシナモンロールはもう少し先に。

suola-aのメインは写真の里芋のグラタン。

suolaではもうおなじみの新潟は五泉の農園八兵衛さんのとってもおいしい里芋を

届けてもらおうと思っております。

里芋がおいしすぎてチーズかけて焼くだけでもおいしいのですが、

今回は米粉と豆乳のベシャメルソースの作り方もお稽古します。

中国茶ことはじめ追加開講のお知らせ

 

12月7日 14:00- sokeri

12月12日 14:00-中国茶ことはじめ<甜>を追加で

開講いたします。

まだお席ご用意できます!

12月のご予約を承っております。   

 

本日より12月のご予約を承っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

諸事情によりご予約確定の返信が遅くなります。

ご迷惑おかけしますが、ご了承ください。

suola-aがちらほらあいております。

トップへ戻る