日々ノコト

11 22

小雪

海老サラダ

 

小雪ならぬ、下大雨(大雨が降っている)。

今日は中国茶教室のお茶会に今から出かけるので、

雨憂鬱。

乾燥の季節の雨はあいがたいとも思いますが、

寒湿を身体に入れてしまわないように気をつけねば

いけません。

シナモンや艾葉のお茶で温まってくださいね。

明日からはしっかりと冬がやってくるようです。

suolaも明日から脾と腎を補う薬膳が始まります。

補腎、黒いものーと私がわいわいいう季節がやって

きます。

1月は冬のど真ん中。

しっかりと補腎をしてくれる食材を使った薬膳を作ります。

海老はその代表格。

同じく温補腎陽のいんげんまめを使ったサラダは

冬の定番にしてもらいたい薬膳度高めレシピです。

11 18

無化調

243382785_4172696196168961_8179020110474463256_n.jpg

 

「むかちょう」と入力したら予測で↑この漢字が出て

きました。

無加調=無化学調味料。

世の中がそういう方向に向かって欲しい。

昨日の午後のレッスンでそんな話になったのですが、

化学調味料というヤツはそれはそれは旨味たっぷり、

一瞬でおいしい!と思わせるのが得意。

しかし深みもコクもありません。

しかも舌の上に嫌な痕跡を残す。

とは言っても、私も時には適当な外食もしますし、

そういうお店が完全に無化調かどうかまで調べ

たりはしません。

先日知り合いがあるお店に「無化調ですか?」と

聞きに行った話を聞いて、その徹底的さに脱帽。

なので、化学調味料ゼロの身体ではありません。

でも、おうちで作るごはんだけでも極力そういうった調味料を使わないようにしてみると、

ほんとのおいしさや味がわかるようになってきます。

がっつりした旨味だけがおいしさではありません。

やさしいほんのりした穏やかな旨味の奥にコクや深みが感じられるはずです。

suolaのお料理はいつも地味ですが、滋味ゆたかでありたいと思っています。

韓国のスープだからってダシダは必須ではありません。

一度しかカムジャタン食べたことない人が作ったカムジャタンっぽいスープ。

1月のメニューです。

11 16

こけた

こけた

 

今朝、レッスンの前に階段上ろうとしてスカートの裾

踏んでこけまして...

むこうずねを激しくぶつけて、かなーり痛かったの

ですが、玫瑰花のお茶を飲んだら、今はもう痛みは

ありませんし、ノー青たん!

真っ黒になってるのを予想してたので、拍子抜け。

玫瑰花には気血の巡りをよくする薬効があるので、

打身や捻挫に効くと薬膳事典には書かれています。

滞りは禍を呼びますね。

写真は柚子で作る気巡りスイーツ。

お正月明けの重い身体によーく効きます。

11 15

リベンジ

リベンジ

 

ぎんちゃんの訃報にたくさんのやさしいお言葉や

お気持ちを戴きまして本当にありがとうございます。

母も私もとても救われています。

まだふとした時にめそめそ泣いておりますが、

残されたがんものやさしさも手伝ってなんとか

レッスンは楽しく出来ています。

私の心無い言葉で生徒さんを泣かせてしまって、逆に

申し訳なかったり、みんなで泣いたり。

ということで、思い出に浸ってぼんやり過ごしたい

とも言っていられないのが現実。

その現実があるから前を向いて頑張れるのです。

2022年オリンピックイヤーの始まりは今年の1月、

感染者増加を考慮して休講にしたレッスンのリベンジ。

写真の牡蠣のグラタンなど冬にうれしいほかほか補腎メニューが勢ぞろい。

これぞsuolaのそれっぽくないけどかなり効く薬膳。

第六波はみなさんの圧で追い返しましょう!

ぎんちゃんお空へ

 

昨夜suolaのアイドルぎんちゃんが空に昇りました。

あんまり人懐こいわけではないけれど、レッスン中に

登場して、みなさんにたくさん可愛がって戴きました。

家族以外の愛情をたくさんもらった幸せな猫生だったと思います。

十五歳と七か月。

早すぎるなぁと思いますが、晩年おなかの不調を

抱えての生活は随分しんどかったと思うので、窮屈な

身体から抜け出して、今はのびのび好きなものを食べ

走り回ってるかなぁと思うようにしています。

まだまだ泣いてばかりいますが、昨日の朝から何も

食べなくなり、いよいよやなぁと感じたのでいつも

お世話になっているアニマルコミュニケーターさんに

セッションをお願いしてその報告が届いたころから

呼吸が辛そうになって、その報告を私が読んだのを

知って、そろそろ行こかって思ったような気がします。

一昨昨日の夜は私と寝て、一昨日の夜は母と寝て、

月曜日はわがままたくさん言って、昨日は私が一か月で唯一PCの前にじっといて仕事をする日

(ご予約スタートの日)

この日ならずっとそばにいられるので、昨日を旅立ちの日に決めたのかなと思います。

そんなぎんちゃんの決めた旅立ちを笑って見送ることはできませんでしたが、

アニマルコミュニケーションのおかげで清々しく受け止められています。

みなさんのお顔を見て報告すると泣きぬれてレッスンにならないので、

ここで報告させていただくことをお許しください。

これまでありがとうございました。

 

トップへ戻る