日々ノコト

10 27

金銀花

金銀花

 

ボケた写真でお目汚しごめんなさい。

眼鏡かけて撮らなくちゃ!と思ってるのに

ついつい忘れてしまって、ボケている。

中国茶の老師から新物の金銀花を分けて戴きました。

 

本草綱目には「久服軽身延年益寿」と書かれ、

古くから不老長寿の薬と言われてきました。

冷やす力が強いのでこれからの時期には注意が必要ですが

清熱解毒、抗菌、健胃、利尿、美肌効果が強く、

中国でコロナに効くと発表されている漢方薬には

金銀花も入っていました。

枸杞の実や棗、龍眼などとお茶にするとクセもなくおいしくいただけます。

ご興味がある方はお問い合わせください。

今年最後のgenkanサロン

 

明々後日から始まる寒露の会が今年最後のつもり

でしたが、暮れに中途半端に空きが出来るので、

二日だけのgenkanサロンを開催します。

12月22日と25日に聖誕節茶会。

私の一年の締めくくり打上げにお付き合い下さい。

やろう!と決めただけで、まだ詳細は確定できて

ませんが、台湾で買いためていたプーアールの古樹茶や

東方美人などお出ししたいなぁと考えています。

寒い、寒い、忙しい時期ですが、お茶でほっこり

ゆったりしてもらえたらうれしいです。

 

 

一気に晩秋

 

昨日から一気に空気が入れ替わって、少し寒さを

感じるほど。

こういう時とにかく体調崩しやすいので要注意!

天気予報のお姉さんが口酸っぱくして言うてくれて

はったのにおふとんチェンジも衣替えも出来て

ないので、焦っております。

野菜も少しずつ衣替えしてきました。

寒くなると美味しくなるものがお店を彩っています。

今年は白菜が不作だと言われているので、

どうしようかなーと思ったりしましたが、

やります、キムチ!

市販のキムチもおいしいものはありますが、

自分で漬けるようになると、もう他のは食べれなく

なったと仰る方続出のレッスンです。

さらにsuolaはコリアンタウンや鶴橋が徒歩圏内

なのでキムチに使う材料をレッスン帰りに買って、

またお家で作ることも可能です。

今回はキムチを漬けたあとに、キムチマンドゥク(キムチ入り餃子スープ)を作って試食します。

 

空席のご案内

 両日ご予約を戴き、満席になりました。

コロナの影響で..あるいはsuolaの頑張り不足で、

以前よりはゆったりめの予約状況のこの頃。

おかげで初めての方にお越しいただく機会も出来て、

それはそれで喜ばしいことなのでは?と思います。

「開いても、開いても満席でーー」とのありがたい

お言葉も戴くのですが、実はひっそり空いてる

ところがあります。

そして、キャンセルが出ることも多々ありますので、

どうか諦めずに一度お問い合わせくださるとうれしいです。

ちなみに...

10月は25日 suola-b、11月は17日 suola-aに1席

ご用意できますので、ご都合合いましたらお知らせ

ください。

あと、こちらのサイトですと、一目瞭然で空き状況が

ご覧戴けますので、ご活用ください。

https://cookingschool.jp/school/suola

 

ご予約ありがとうございました。

 

いつものことですが、深夜まで起きてくださっての

ご予約ありがとうございます。

今月はご予約のスタートが遅めだったので、

今日はもう11日!

まぁまぁ焦る。

以前は毎年開講していた白菜キムチ漬けのレッスン。

ちょっとご無沙汰になっていましたが、

今年はやりますよー

そして、カレンダーを見て戴くとわかりますが、

今年はクリスマスイブが金曜日という残念な日取りで、

クリスマス本番用のケーキのレッスンはできません。

楽しみにして下さってた方もいらっしゃるかも。

ごめんなさい。

クリスマスケーキ的なものはsokeriのレッスンで

やりますので、それを予習にして本番はぜひご自身で

作ってもらえたらうれしいです。

あるいは、お仕事忙しい方はもう18とか19日にクリスマスディナーやっちゃってください。

また急ぎ試作してご紹介しますね。

 

トップへ戻る