クリスマスイヴ、みなさんどんなご予定でしょうか?
私は無事4連働を終え、ぐうたらする予定のみ。
つまらなさそうですが、もうこの年になるとそれも
大事。
毎年私の仕事納めでやさしい友が私の打ち上げに
付き合ってくれていましたが、今年は29日まで
クラスがあって、その後の予定が早くから埋まって
いたので新年に..ということになりました。
金曜日は今年最後のライヴ、29,30日もお食事会。
楽しいこと目白押しの時ほどどきどきするシアワセ
恐怖症。
5年前の同じ時期こんな風に楽しい予定が続く予定が
コロナみたいな病に罹って多方面に迷惑かけたので
二の舞は避けたいところです。
明日は早起きしなくていいので今夜はゆっくりお茶時間。
クリスマスはなんとなく紅茶な気分です。
2月の中国茶ことはじめは岩茶と福建省の紅茶。
紅茶発祥の地の甘くて滋味深い世界を愉しみましょう。
昨日は悲喜交々の「喜」の方のひとつのエピソードを
書きました。
今日は「悲」の方を。
小さな悲しみや、悔しさ、怒りは日々いくつも感じ
ますが(いくつもかい!って突っ込んでください)
今年は大事な友達を亡くすというとても大きな悲しい
出来事がありました。
詳しいことは書けませんが、とにかくショックで。
自分より年上の人(両親や祖父母を含めて)が先に
逝くということは辛くてもどこかしら覚悟が出来て
いるような気がしています。
でも同い年や年下の人の死はより辛い。
先日の中山美穂さんの急死も考えさせられるものが
ありました。
彼女とは一つ違い。
病気や交通事故ではなく。
食生活や日々の暮らしに気をつけていても同じようなことが自分の身に
降りかかることもありえるなと。
しっかり生きよう。
お風呂場はしっかり温めようと心に刻みました。
でも、悲しいことや辛いことがあっても日々は続く。
頑張って朗らかに生きなくちゃ!
毎日を愉快に暮らすために何より大事なのは気の巡り。
そのために肝の養生は不可欠です。
2月の河図薬膳では春菊でカレー。
ルーは使わないさらっとしたキーマカレーのような感じです。
あと10日ほどで2024年が終わります。
きっとここからなんども総括的な思いで今年を振り
返りそうですが、
悲喜交々の今年ですが「喜」の方が上回ったかなぁ。
まず「喜」ランキングの上位に入るのは大好きな作家
さん近藤文さんの展覧会の初日にこれまた大好きな
器屋さん「趣佳」さんでお茶会を開かせていただけた
こと。
梅雨の時期の養生を中国茶の薬効を交えてお伝え
出来たかなと自負しています。
中国茶の腕はまだまだこの世界の登山口に立った
くらいのよちよちですが、中医学の門を叩いて
もう14年。。かな?
なかなか外に出る機会の無い私ですが、こんな素晴らしい機会をくださった
近藤文さんに感謝しきりです。
もちろん好きなように使わせてくださった趣佳さん、お花でお手伝い戴いた
安川先生にも多謝です。
そんな文さんの器に盛られた春菊。
2月は春菊大活躍。
清肝という肝の熱を冷ます働きを持ちつつ、平性。
春を待つ時期、年末のばたばたでイライラしている時には春菊をもりもりどうぞ。
suola-aではさらに肝の調子をよくする木の実オールスターズを使います。
今、薬膳事典をカンニングしながらこれを書いているのですが、東京産は苦くて、広島産は甘いのだそう。
広島のを食べてみたい。
明日から2024年のsuolaのラストスパート。
焦らず、慌てずを心がけたいところです。
ここからの10日ほどはみなさん今年最後のsuolaに
なるので、居心地よく、楽しんでいってもらいたい
です。
そこ一番大事。
特別年末だから「そこ一番大事」ってわけじゃなく、
いつもそこ一番大事。
お料理、薬膳を習ってもらう場所ではありますが、
楽しんでもらうことが私がなにより重きを置いている
ところ。
これは来年もその先もsuolaをやり続けている限り
変わること無し。
再来年は20周年。
なんとか元気でsuolaの経営も元気で(笑)20周年を
迎えたいものです。
2月、私が年を取る頃のクラスは私のためか?というじゃがいものメニュー。
一年で一番おいしい越冬じゃがいもを使ってアシパルマンティエ。
生クリームなど乳製品を使わないマッシュポテトなので軽やかに食べてもらえるはず。
さて、明日から走ります。
このあたりは日の入りが16:48だそうで、もう日が
暮れました。
あっという間に暗い。
日の短さが余計に気持ちを急かせますよね。
こんな時ほど急がば回れの気持ちでいないとずっこけ
ます。
この頃なんだか金遣いが荒くて、今日も悩んでいた
ものをどーんと買ってしまいました。
その勢いでトモエサブールさんでチョコレートも
どーんと買っちゃった。
お正月用と来月の中国茶ことはじめ用。
BASEのセール中なので、チョコレート好きの方は今買い時ですよ。
おいしいチョコレートは高いからねー
日が短くなるとメニューの撮影をするのが難しくてとても困ります。
今日みたいにデザートならお茶の時間に合わせて撮ればいいので問題ない無いのですが、
お料理系は夕飯に合わせて作るので撮影場所にしてる玄関はもう真っ暗。
自然光で撮りたいので冬場の撮影はなかなか厄介です。
2月のsuola-aはのデザートはホワイトチョコレートを使います。
たまに食べるチョコレートは別に悪モンではありません。
カカオ豆に含まれるテオブロミンは中毒性があるのでどうしても
たくさん食べたくなってしまう。
お砂糖をたくさん含むものなのでそこがちょっとネック。
でもたまには全然問題なし。
豆乳とあわせてちょっとスパイスも忍ばせて。