日々ノコト

416262880_18405457189010334_1512080726526459719_n.jpg

 

という童話がありますね。

イソップ物語の一つ。

物事に対して厳罰で臨むよりも、寛容に対応する方が

得策という教訓なのだそうです。

広い心で生きましょう、ということですよね。

と、まったくその教訓には関係なく、今日は風が

冷たくて、気温に反して体感はすごく寒かったので

北風と太陽のことを思い出していました。

とはいえ、最近はpippuriで作っている補腎食べる

辣油のおかげか、はたまた補腎薬膳スープのおかげか

芯まで冷えたーという感じはなくて助かっています。

やっぱり補腎大事。

今補腎を怠ると春の不調がきつくなります。

そう書いている私も牡蠣を食べ足りてないので、焦り

気味です。

肝と腎は五臓の中でも仲良しなお隣さん同士で不調も

好調も運命共同体。

なので、今補腎を頑張って、もう少しすると養肝も

加えていくとより良い春への養生になります。

3月の河図薬膳は紅麹が活躍します。

このごはんもほんと毎日でもOKなおいしさと手軽さ。

薬膳的な効果はもちろんですが、紅麹に豊富に含まれるGABAは

気持ちの安定や睡眠の質を向上させてくれるそうです。

私の周りにも思いのほか不眠に悩む方が多くて吃驚なのですが、

特に春は感情的なトラブルや睡眠障害も出やすい時。

太陽のように寛容な温かい気持ちを持って、さらにこのごはんもスタメン入りさせて

春をご機嫌に過ごしましょうね。

01 15

曇天

416384260_18406587451010334_993818403084163714_n.jpg

 

雨が上がったあとも、今日はずっとどんより曇天。

風もあるし、気温も上がらずで、どんより寒い一日に

なりました。

小寒から大寒へ。

週末の大寒に向かって寒い一週間になるのでしょうか。

雨の日も多いようで寒湿を入れないようにスパイスに

頼ろうと思います。

今日はレッスンの無い日で、仕入れ、商品の補充で

ぱたぱたと動いていても、3時が来ると何が何でも

お茶の時間。

たとえ10分でも時間をさきます。

以前はこのパタパタの中で中国茶器を出して、たとえ

キッチンであっても座って気持ちを落ち着けてお茶を

淹れるという動作が邪魔くさいと感じてたのですが、

これも日常のひとときに取り込まれれば全く邪魔

くさくなくなりました。

動いている時は感じない芯のあたりに居座っている冷えも、

あったかいお茶が入ってくるとまさしく五臓六腑に染み渡る感じで身体を

隅々まで温めてくれます。

お茶の存在はほんとにありがたいし、何物にも代えがたい。

こんな気持ちをみなさんにも感じてもらいたいと始めた中国茶ことはじめの

クラスも春が来ると3シーズン目が始まります。

3月は福建省の岩茶。

春の初めは気温も不安定だし、風が多く吹く時期なので風邪が身体に入りやすい季節。

身体を芯から温めて、シャキッと元気にさせてくれる岩茶の力を借りましょう。

お供には紫芋のちんすこう。

泡のクラスでは「灰汁とり」のお稽古をします。

お茶に灰汁なんかあるの?と思われるでしょうが、あるのです。

洗茶せずとも一煎目からすっきりとしたお茶をいただく極意です。

是非身につけてくださいね。

416289817_18406189177010334_6943269703140699665_n.jpg

 

遅ればせながら昨日はsuolaの2024年レッスン初日

でした。

ぐだぐだだったと思いますが、久しぶりに皆さんの

楽しそうなお顔と「おいしい!」の声をたくさん

戴き、SNSにも嬉しいお言葉を載せていただいて

とても喜んでおります。

今年も相変わらずなポンコツ先生ではありますが、

是非ご贔屓いただけたらシアワセです。

これまた毎年言うてますが、一月は行く。

気がつけばもう真ん中に差し掛かってきました。

でも!

今年は冬休み中に3月のメニューの99%の試作を

済ませたのでちょっと余白あり。

なんたって今年のテーマは「余白だらけ」ですから!

 

3月は河図薬膳の③「養肝」

私もですが、女子は肝からくる不調を抱えている方が多いと思います。

今回もとっても簡単でしっかりと効いてくれる河図薬膳をお届けします。

肝の養生で忘れてはいけない食材はセロリ。

一風変わったドレッシングでマリネします。

少し色は悪くなりますが、作り置きもOKなので、忙しい一人暮らし女子にもおすすめのレシピです。

*写真では金柑が入っていますが、レッスン開講時に時期的に手に入らない場合は入れずに作ります。

01 10

白湯

白湯

 

ついに明日からレッスンがスタート。

ながーい冬休みだったのでレッスン脳がボケまくり

だと思います。

年内はほとんど気が休まらずだったので、特に新年

一回目のがんもの通院で体重が増えた!って喜んだ

辺りからしっかりとお休みモードに入れたので、この

1週間は緩みまくってしまいました。

明日はじたばたしそうで不安で緊張してますが、

久しぶりにsuolaっ子のみなさんとお会いできるのは

楽しみでいずれにせよ今夜は寝不足になりそうです。

 

前述のようにがんもの調子がしばらく安定していて、

ありがたい。

元旦には落ち着きなく、脱走したそうな雰囲気も

あって、膀胱炎の時にもそんな風になるので、病院が

お休みになるやいなやこれか...と頭を抱えていたの

ですが、これはおそらく地震の影響だったと。

SNSでフォローさせてもらってる方の猫ちゃんでも膀胱炎になったという記事を

いくつか読みました。

人間もそうですが、下半身が冷えると腎が弱り、表裏関係の膀胱にも不具合が出ます。

寒くなると水を飲む量が減ってしまう猫ちゃんも多いようでお白湯を飲んでもらうために

マグカップウォーマーを使っている飼い主さんも多くて。

自分は体温より低い温度の物を身体に入れないように心がけているくせに、

がんものことはほったらかしやったなぁと反省して、我が家も導入。

まだ進んで飲んでくれてる風ではないのですが、温いお水やでーって

持っていくと喜んで飲んでくれてる感じで、そのあとの寝つきが違う!

おなかの辺りが温もってほっこりするんでしょうね。

春は気温が安定しなくて身体が冷えやすいと言いますし、どうしても季節的に肝が

調子を崩して精神的にも落ち着かないとき。

温かいスープに滋陰養血、安神の働きを持つ牡蠣を入れて、春のスープを作りましょう。 

季節が進めば浅蜊で作ることも出来るので春先からしばらく楽しんでもらえるレシピです。 

キャンセル出ました。

 

1月16日 pippuri

1月27日 中国茶ことはじめ<泡>

それぞれ1席お席が空きました。

ご予約お待ちしております。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る