悪夢というほどではないのですが、ここ数日のうちに
変な夢を何度か見ています。
だいたい夢を見てる時点でいい睡眠をとれてない証拠
なのですが。
今週末まで補腎陽の河図薬膳、冬のもろもろの試作で
結構スパイス摂取してて陰を消耗しがちなのが原因かと。
それと師走はどうしても気が逸って落ち着かないので
気血消耗しがちです。
深呼吸深呼吸。
納氣大事。
納期も大事。
もう10日ですね、やっぱり焦る。
普段そんなにチョコレート、チョコレートっていう人ではないのですが、
疲れた時には欲します。
チョコレート食べたいなぁと思うってことはちょっともろもろ過ぎてるサイン。
ちょこっと食べるだけで身体の色んなとこが緩む感じがあります。
刺激物のはずなのに。
2月のsokeriはオーソドックスなガトーショコラを胡桃パウダーを使って作ります。
クラシックな味わいですが、間違いないおいしさ。
誰かのためでも、自分のためでも♡
いよいよ寒くなってきました。
今週は補腎陽の薬膳をやっているのでラッキーな
ことに私はしっかりと温めてもらっています。
温性の食材をしっかり摂ることももちろん良いの
ですが、腎を動かすこと、腎のパワーアップを図る
ことがより良いと実感しています。
suolaっ子じゃなくて薬膳よくわからない方はとり
あえず黒いものをしっかりと。
摂る時はしっかりした量を。
中華料理屋さんによくある薬膳なんちゃらとかいう
メニュー名のお料理にあるようなトッピングの枸杞の実3粒ではなんにもなりません。
本気でやれば薬膳ってほんと効きます。
が、めちゃくちゃ薬効高い薬膳料理を一回食べただけでは効きません。
簡単でいいので続けて摂ること。
これが薬膳を効かせるための絶対条件です。
2月は悩んでいましたが、後半に肝の陽の河図薬膳をやることに。
養肝。
春に出やすいメンタルの不調も改善していく養生です。
今回は相生の腎、相剋の脾のケアもしながらしっかりと肝のごますりをする薬膳を覚えてもらいます。
ってことでカリフラワー、卵。
補腎して養血。
来年の春は心軽く。
いよいよ2024年最後の月になりました。
大地震に始まり、その後すぐ台湾でも大きな地震が
あり、関西でもいよいよ南海トラフか?!みたいな
暗雲が立ち込め(もうあんまりみんな気にしてませんが...)
土運太過の年らしく地震が多かったように思います。
脾の不調があったという方も多いかもしれません。
私もほとんど感じたことの無いような腹痛を二回ほど
秋口に経験しました。
おそらく夏の冷えが根本的な原因だと思いますが、
そのせいか、加齢か(泣)消化能力の低下を感じます。
食べれるのですが、降胃の力が追い付いてない感じ。
まぁ年なんだから控えなさいというサインでもあるん
でしょうけどね。
こんなことを書きながら粉もんの写真ですが...
2月のメニューの写真がまだほとんど無くて...
2月は中国茶ことはじめとpippuriのコラボレッスンです。
写真の割包とあんまんを作って、福建省閩北の岩茶と紅茶でぽかぽかになります。
湿抜きの薬膳茶も用意します。
(苦し紛れ)
昨日は1月のご予約をありがとうございました。
現在お料理クラスはすべて満席ですが、寒い時期
キャンセルが出ることも多々ありますので、どうぞ
キャンセル待ちのご希望をお寄せください。
中国茶ことはじめは28日に1席空いておりますので
ご都合が合えば是非お越しください。
2月はまったく試作が出来てないに等しいので、
がむばります。
明日から師走なのに試作に勤しめるのかどうか自信
無しですが...
本日より1月のご予約を承っております。
ほとんど空いてないのですが...
9日 suola-a
(写真の金柑醤も作ります)
26日、28日 中国茶ことはじめが空いております。
ご都合合いましたら、是非お越しくださいませ。