日々ノコト

7月のメニュー&スケジュールをアップしました。

 

ご予約スタートはまだまだまだ先なのですが、

あと10日は何がどうなってばたばたになるやもしれないので

まだ心に余裕があるうちに更新しておきました。

ご覧になって、じっくりご検討ください。

ご予約は6月6日から承ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

メニューの画像が完璧ではないのですが、

suolaのデザートに関しては試作が間に合わないかも...

ここに載せた仙草ゼリーの画像も過去のものでして、

実際は詳細が変更になる可能性がある事をご了承ください。

suola-bの方も頭の中には完成図が描けてるのですが...

ごめんなさい。

suola-bのサラダは今夜撮影して近々載せておきます。

そんなこんなでラストスパート10日間!

スパートなテンションになってないのが一番の問題かもしれない.........

05 21

小満

小満

 

太陽の光を浴びて万物みな成長するとき。

今日は太陽が頑張っています。

こんなに大人になっても、きっとまだ成長できるはず

と信じて生きています。

なかなかお目にかかれない台湾の宇宙人(Cosmos

People)というバンドの曲で

「往前」=Move Forwardという曲があります。

文字通り前へという内容。

この曲大好きでちょっと落ちた時に聴くとほんと

励まされます。

いくつになっても、歩みはほんの1mmでも前へ。

この世とお別れする瞬間まで前へ進んでいられる人生でありますようにと願います。

お茶の世界も中医学の世界もまだまだ道半ば。

半ばというのもおこがましいほどまだまだまだまだ。

足元も固めつつしっかりと前へ進んでいきたい。

なんべんも言いますが、試験に合格したら7月後半から8月頭にかけてgenkanサロンオープンです。

genkanサロンのページ更新しました。

05 18

夏日

347385463_216488357804239_7645938008913117946_n.jpg

 

昨日は大阪でもついに30度。

夏日です。

この時期は身体が暑さに慣れていないことと、毛穴

オープンがまだまだなので、熱が身体にこもって

熱中症になりやすいので気をつけてねと皆さんにお話

してる私がこの時期弱りやすい組。

昨日はちょっとぐったりしてしまいました。

で、今日は中国茶のお稽古で緑茶を飲んだら、

あらすっきり。

お茶の効果を身をもって感じました。

暑さでしんどさを感じた時は、緑茶や新茶の白茶が

おすすめです。

汗をかくためには発汗、発散の作用のある辛味の食材を。

スパイスなど刺激が強いものはちょっと..という方には生や長時間加熱していない生姜がおすすめです。

私も急いでたくさん摂ろうと思っています。

7月はしっかりと発散できるスパイシーな麻婆豆腐をやろうと思っております。

何年か前のハトムギの麻婆豆腐のリニューアルレシピです。

身体の中の要らない汚れた水としっかりサヨナラできる蒸し暑い夏のお助けレシピです。

344384125_3537116589911342_3458668298380841789_n.jpg

 

昨日は姫路まで遠足。

そんなことしてる暇ないのに。

その後も加古川、元町と兵庫県を満喫していました。

メインイベントは姫路城で興行中の平成中村座。

元々特にお城好きでも嫌いでも無いのと、大阪城の

お膝元みたいな所で暮らしているので全国でいくつか

お城を見てますが、大して感激はないというタイプ。

姫路城にも今回初めて足を運ぶことに。

その名も白鷺城というだけあってほんとに美しい

お城でした。

とはいえ、お目当てはお城ではなかったのでお城には

近づくことなく、播州皿屋敷が演目だったのに、お菊

井戸を見るのさえ忘れた。

閉演後はそそくさと加古川に移動して紅茶好きの間では名の知れた「チャッツワース」でお茶。

で、次は元町で広東料理と、ガイドブックみたいな一日を過ごしました。

訪れたところはどこも満足でいい息抜きになった..はず。

おかげで今日はまたばたばたと明日からと週末の準備に来週の材料の手配に明け暮れています。

もう勉強なんて出来る気がしない。

とほほ。

言い訳かもしれませんし、言い訳ですけど、楽しい時間を過ごすということは

何よりの滋養なんじゃないかと感じます。

その滋養を糧にこれ書き終えたらしっかりと勉強します。

滋養たっぷり、目からも栄養がもらえそうなこのごはんは7月のsuola-bのメニューです。

05 12

喋りすぎ

345566248_620647323311444_2676581797158525640_n.jpg

 

そんな余裕はどこにあるねん!なのですが、昨日は

久しぶりに奈良のラトラースさんへお食事に。

去年の同じ時期、がんもの大不調で約束をキャンセル

した友と一年ぶりに会えました。

一年あればお互いのことや家族のこと、共通の知人の

ことなど色んな変化があるものです。

お料理はほんといつものことですが、見目麗しく、

軽やかな中にも深い味わいがしっかりとあって、

大満足

お酒のペアリングも半分にしてもらったら最後まで

無理なく飲めるし、やっぱりお料理に合わせてお酒が

あると美味しさも満足度も上がります。

さらにこれからはお茶も...という話からわたくし喋り

過ぎまして...

環状線の終電を逃すという失態。

久々に天王寺から徒歩ですよ。

風が強くて風邪ひくかと思いましたし、帰宅する頃には腹ペコでした。

今お勉強している新中医学もこのくらい語れるようになれば本物やなと

しみじみ思ってる場合ではないんですけどね。

ここ数日は五月晴れの心地よいお天気ですが、明日から下り坂のよう。

さすがにまだ身体が重くて...という方は少ないかもしれませんが、

4月のレッスンでもお話ししたように今が旬の豆類しっかり摂っておいてくださいね。

そして、夏が来る頃には春雨の出番!

他にも湿を取り除いてくれる食材とあわせてアジアンで爽やかなサラダに。

 

トップへ戻る