日々ノコト

09 14

375018592_18383053870010334_7880159820322715738_n.jpg

 

いよいよ土曜日からお料理レッスン再開。

だいぶ元気になったとはいえ、まだ咳も出るし、咳のし過ぎ

であばら痛いし。

昨日から十全大補湯という漢方薬を飲んでるのですが、

補中益気湯よりも改善が見える感じです。

台湾でしこたま食べた龍眼の効果もいよいよ切れてきたので

補血が必要になってきてるのでしょう。

でも、今私に決定的に足りてないのは「精」というもの。

私も中医学の世界に長いこといてますが、いまいちピンと

こなかった「精」

郭先生の講義でそういうことか!と膝を叩いたことのひとつです。

またレッスンの中で追々話しますが、いわゆる「精がつく」というイメージです。

逆を返せば、今の私には精が無い。覇気がない。そんな感じ。

精に関わる臓は腎。

貝類は腎を元気にする働きがあります。

牡蠣もそのひとつ。

まだこんなに暑いので牡蠣も手に入らないですが、秋の気配が深まってきた頃には

いつもの年よりしっかりと牡蠣ライフを満喫しようと思っております。

これは台湾風の牡蠣の天ぷら。

卵の入った衣でふんわり揚げる天ぷらです。

牡蠣が苦手な方も食べやすいはず。

私も! 

ご予約ありがとうございました。

 

昨日は10月のご予約をたくさん戴きまして、

ありがとうございました。

まだ少しだけお席ご用意できますので、

ご都合あいましたら、是非お越しくださいませ。

pippuri ● 5日、9日、11日

中国茶ことはじめ<泡> ● 29日

あと、9月のpippuriの10月1日のお席も空いてます。

河図薬膳、肺の陰陽あわせてどーですか?

コロナのせいで今回はご予約開始が遅かったので、

11月のお知らせまであっという間。

なかなかしゃかりきに動けませんが、

がんばりまーす!

 

10月のご予約を承っております。

 

本日より10月のご予約を承っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

pippuriはうっすら空いてる日もたくさんあります。

肺の陰陽を知って、秋冬の養生に備えましょー

9月のpippuriが受講できない方もおさらいするので

没問題!

今夜0時からご予約スタートです。

 

だいぶコロナぼけしているようで、こちらでご予約

開始日をお知らせしていませんでした。

ごめんなさい!

すおら通信には書いていたのですが、それもわかり

にくかったようで、今日レッスンに来られた皆さんに

お叱りを...

今から約5時間後の0時からご予約承りますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

肺の養生には杏仁は欠かせません。

すっきりした氷砂糖の潤肺シロップで仕上げる杏仁豆腐。

どなたか今の私に作ってくださいませー

 

09 08

白露

グラタン

 

昨夜は何十日かぶりにクーラーを入れずに過ごせました。

今も引き続き扇風機だけで大丈夫。

また雨が降ってきましたね。

関東の方ではひどく降っているようで、雨を喜んでも

いられませんが、身体の中も潤い不足の私的には雨音

すら滋陰になりそうで心地よしです。

しかし暦というものはうまく出来てるなぁと感心。

昔とはお天気も随分変わっているとはいえ、白露の

今日はほんとに季節がひとつ進んだ感じが強い。

このまま着々と...とはいかない週間天気予報ですが、

秋へ秋へとよそ見をせずに進んでもらいたいものです。

熱々ホカホカほくほくのものなんて昨日まではまったく興味がありませんでしたが、

今日なら食べてもいいかなという気持ち。

主役は長芋とお豆腐。

チーズは入りますが、ホワイトソースも使わないのであっという間に出来ちゃう秋のごちそう。

私と同じようにこの夏コロナに罹った方はいつも以上に秋冬の養生が大事です。

しっかりと気を補って、スタミナ、潤いも補給できる山芋は毎日でも食べたい食材です。

トップへ戻る