日々ノコト

大阪場所千秋楽

 

さきほど、尊富士が勝って優勝を決めました。

おめでとー!

昨日の取り組みで足を傷めて、救急車で運ばれたので

まさか今日は出れないやろと思っていたのに、凄い!

気持ちで勝った!!!

阪神の選手も見習えーーーーーー

今日も負けそうな気配です。

(これ書いてる間に負けました)

先日5月のスケジュールをアップしましたが、GWは

忙しい方も多そうで12日はpippuriを開講することに

なりました。

すでにご覧いただいた方はもう一度ご確認ください。

「正宗四神湯」ってなんなん?と思われた方も多い...

というより台湾マニア以外はなんのこっちゃ?だった

と思います。

スピッツファンの方はマサムネ?とときめいたとか、

ときめかないですね(笑)

本格四神湯、という意味です。

四神湯は脾が喜ぶカルテットを使った薬膳スープ。

私も台湾でよく食べるもののひとつです。

蒸し暑い台湾では脾が弱りがちなので、この四神湯で助けてもらいます。

どこが本格かというと、豚モツを使います。

生姜をたっぷり入れてモツのクセが気にならないレシピでお届けいたします。

同物同治。

豚の胃と腸をいただくことで我々の胃腸を整える。

「謝謝」言いながらいただきましょう。

5月のメニュー&スケジュールをアップしました。

 

お待たせしました!

5月のメニュー、スケジュール更新しました。

genkanサロンを楽しみにしてくださっていた方も

いらっしゃるかもしれません...

ごめんなさい。

そんな皆様は是非中国茶ことはじめへ。

そして、また裏suola的な.....

でも、はと麦を使ってうまーいこと帳尻を合わせて

いくキッシュ。

お供にもはと麦のミネストローネ、湿抜きのお茶も

ご用意します。

ご予約は4月1日から承ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

トラジ

 

3月11日以来更新してなかったことにびっくり。

それよりそれに気づいてなかったことに震えました。

あきませんねぇ...

春はゆるゆると過ごすのがいいとはいえ職務怠慢。

反省文です。

毎年春眠暁を覚えずになる私ですが、今年も。

今朝もレッスンが無い日だとはいえ、三度寝くらい

起きてもまた寝るを繰り返してしまいました。

今も寒の戻り真っ只中ですが、春はこの寒暖の差に

耐えることで身体が疲労して眠いのだそうです。

しっかり補気血しなくては!

気血を作っていくために頑張ってもらわねばならない

臓は脾。

脾が弱いことが不調の原点になっている方も多いと

思います。

秋の河図薬膳で一躍人気者になった桔梗。

5月の脾の陽の回でも登場します。

苦味を和らげる方法もお伝えしますので、ちょっと苦手だなーと思われた方にも

気に入ってもらえるかな。

3月20日 pippuriお席空きました

 

肝の不調があるみなさまー

なんとなくもやもやしてる方ー

是非ー

無い方もどうぞー

03 11

春なのに

春なのに

 

東北の震災から13年。

今年はまた新年に大きな震災に見舞われて、まだまだ

被災された方達は大変な暮らしを余儀なくされていて。

阪神大震災を経験して以来地震という災害が身近に

なりましたが、大阪市内に住む私の想像に値するもの

ではありません。

祈る気持ちで寄り添う事やお金での支援しかできない

自分の無力さにイライラしたりもしますが、忘れずに

支援できることをしていくしかないなと思います。

そんなこともあるからなのか、ここ数日春なのに~♪な

低空飛行です。

先週の今日驚喜な出来事があったし、がんもの心配

以外には何も下がる理由がないのに着陸間近くらいの低空さ。

陽極まって陰となしてるのか?

いやこれは、春なのにではなく、春だから。

SNSの投稿を見せてもらっている漢方の先生がよく書いてらっしゃる

「〇〇のせい」

なんでしんどいんやろ、なんで〇〇なんやろ、私だけやろか?

こういう負のループに入ってしまうとどんどん下がってくるもんです。

春のせい、

気圧のせい、

寒いせい...

諦める、って大事な養生法。

春になる前のもやもやした時期やから、自分ももやもやしてんねん。

今だけ、今だけ、って諦めると少し気が軽くなるかも。

ただまぁこういう状況になってるというのは肝が弱ってるわけです。

冬の腎の養生が足らんかったんかなぁと...またもやもやし始めて、

また下がるから反省はしない。

しっかりと気を巡らせるものを摂って笑える動画でも見て、お昼寝でもしましょう。

そしてもうひとつ肝の調子を上げるのに欠かせないのは補血。

今年も金針菜のお世話になっちゃいましょう!

阪神が勝たれへんのはなんのせいやろ....

春のせいじゃなくて阪神の連敗のせいかも。

トップへ戻る