本日より10月のご予約を承っております。
空席が極わずかになっておりますが、下記に記して
おきますのでご都合合いましたら、是非。
あと、17日にpippuriを追加で開講いたします。
今のところお席ありますので、こちらもご都合合い
ましたら是非!
suola-a●7日
中国茶ことはじめ● 7日、9日
中医学のバイブル「黄帝内経」には
秋になると全てのものの形が定まるという意味から
秋の三ヶ月のことを容平といいます。
「この季節は、鶏のように早く寝て早く起きる。
心安らかにして、悔やまず、妬まず、精神を落ち
着かせて、あれもこれもしたいと気を乱したり、
活発に動いてはいけない。
これに背くと秋の主きである肺気が傷む」
東京に行かなかったことを悔やんでいた私は肺気を
傷めそうです。
秋の夜長と聞くと、夜更かし推奨みたいに思いますが、
中医学ではその逆で早寝早起き推奨。
私もお休みでぐぅたらしがちですが、改めないと冬にがくんと来てしまいます。
食養生的には白。
お茶は白茶。
特にビンテージの白茶は薬効が高く肺気を高めてくれます。
10月の河図薬膳の時に少しお出ししますね。
そんな10月のご予約は今夜0時から。
どうぞよろしくお願いいたします。
さぁ九月!
〆にどんよりすることがあったせいで八月全部が良く
無かった風の印象になってしまいましたが、
足をぐねった以外特に記憶に残るネガティヴなことも
無かったかな。
もちろん暑さでメタメタにやられてはいますが、割と
笑ってた。
本来は今日まで東京にいてライヴ以外もみっちり予定
(食べる)を入れていたのでがつがつ動いてたはずが
突如停止してしまったので、スイッチ切れて夏バテっ
ぽくなってしまっています。
しっかり補気してるつもりですがコロナの時みたいに
すぐだらけてしまう。
実はこの先かなり長い間ぐぅたら期間なので(ここが私の夏休み)しっかり気を
引き締めてやっていかねばなりません。
お昼ごはんにひとつ試作したけどね。
写真のメニューも構想が出来てるので後回しになってましたが、
昨日やっとこさ作りましたらば、構想通り好吃。
甘味が足りなかったので、写真にはありませんが黒蜜でいただくことにしませう。
10月寒くなり始めるかもしれませんし、黒糖で温めて活血。
花生水羊羹。
市販のこしあんで作るのでいたって簡単。
最近みつけたアガペシロップ使用のあんこなので黒蜜以外は砂糖フリー。
砂糖を使わないことに大きなこだわりを持っているわけではないのですが、
出来るだけ控えめに。
タイトルの「寝覚め月」というのは、夜が長くなったことで暗いうちに目が覚めてしまう、
というところからきているのだそうです。
九月の異称。
秋の夜長については明日書こうかな。
時間があるって素晴らしい。
酷暑に苦しめられた日々。
みなさまよぉここまでなんとか生きてきました。
辛苦了=おつかれさま
まだまだ暑さは続くようですが、あと一息頑張り
ましょう。
今年度最高低テンションの一日だった本日の私。
行かなかったことを悔い(飛行機飛んだ、明日も飛びそう)、
1人でライブに行くことになった友への申し訳なさ、
時間をさいて待っていてくれた友への申し訳なさ、
やっぱり行く!と立ち上がれなかった不甲斐なさ、
ありとあらゆる負の思いに押しつぶされていたら
ひたすら睡魔が襲う。
ここ数日のすったもんだで激しく気虚になった
ようです。
晩ごはんにとうもろこしご飯食べたので補気できた
はず。
気を使えば、もちろん気は減ります。
無駄な心労は不調を呼びます。
自分が決めた答えならぐずぐずしない!
こんなどうしようもない負のココロこそ台風が一掃してほしい。
10月の河図薬膳は大気汚染を吹き飛ばす風のような働きをもつ9号。
桑の葉もその一員。
抹茶のように見えますが、桑の葉で作るお豆腐のティラミス風デザート。
No乳製品、No小麦粉、No砂糖です。
ぐずぐず言うておりましたが、結局行かないことに
決めました。
あちらは開催が決定したようです。
テレビに映る目黒川や多摩川はこちらより数倍恐ろし
い状況なのにやるんですね。
やりたい気持ちはわかるし、私だって見たい。
でもなんだかな...と思ったのでまだ欠航決まってない
けど、もう疲れ果てたので行かないことに決めました。
現在脳内毒まみれなので、これ以上書くのは自粛。
時間がいっぱい出来たのでお家でしっかり試作に励み
ます。
朝からいっぱい買い込んできた。
買い込んできたとはいえ、やっぱりまだまだ夏野菜もりもりですね。
大根も買いたかったけど、おいしそうなの無かったので止めました。
でもこの写真のスープも夏大根で作ったのですが思いがけずおいしくて驚き。
白木耳と大根。
秋に大活躍の白食材と金華火腿の代わりにスペインの生ハムのおだしで作る
やさしいやさしいスープです。
さて、今から散髪行ってすっきりさっぱりしてきます。