日々ノコト

中国茶の日

 

去年の今日、アレクサが教えてくれた中国茶の日。

7は中国語で「ちー(qi」

8は日本語で「や」

くっつけて「ちゃ」なのだそう...

こじつけ感かなり高い。

中国茶の日でも、

そうでなくとも、中国茶は素敵です。

みなさんにご紹介できる機会をどんどん増やして

いきますね。

 

07 07

七夕

七夕

 

またもや雨の七夕。

笹に願いを書いた短冊を...なんてことをしなくなって

もう数十年経ちますが、今なら世界がコロナと決別できます

ようにと極太の気合入りまくった字で書きます。

東京はまた恐ろしい数字をたたき出し、大阪も増加傾向で

まんぼう延長。

秋にはいい兆しが見えるのか、また恐ろしい波が来るのか...

8月のレッスンはお休みの方も多いので、今月のレッスンで

「9月に元気にお会いしましょうね!」と声をかける度

その頃にはすこしは改善していたいと願いを込めています。

 

9月は通常の実習のあるレッスンを開講します。

suola-bの韓薬膳ではペースックの胡椒は使わないアレンジバージョン。

白木耳とあわせて秋の白いスイーツを作ります。

*まだ梨が手に入らないので過去の画像です。レッスン時には少々違ったものになる予定です。 

07 05

牛肉

牛肉

 

私たちが普段よく食べる、牛肉、豚肉、鶏肉。

いずれも補気血の働きを持ちますが、

それぞれ特に強い分野が異なります。

豚肉は潤い、鶏肉は氣、牛肉はお肉の色からの

イメージ通りに血。

全部をバランスよく食べれば気血水すべて補えると

いうわけ。

鶏肉は温性で、牛と豚は平性。

牛肉には除湿の働きがあり、強壮効果もあるので

蒸し暑い夏には焼肉が食べたくなるのかも

しれません。

暑い夏を死ぬ気で乗り越えた9月にはカルビクッパで

鋭気を養いましょう。

はよ9月になって欲しい...

07 04

祛暑

祛暑

 

昨日から殺人的な蒸し暑さですね。

みなさん生きてますか?

「祛暑」

聞きなれない言葉だと思いますが、

漢字一字一字の意味で考えれば、そのままです。

祛=取り去る、消し去るという意味。

暑さを消し去る、暑気払いするという意味の

中医学用語です。

祛暑の食材は、

緑豆、緑豆もやし、苦瓜、西瓜、バナナ、メロン、

レモン、カルダモン、ハイビスカス、蓮の葉、

ココナッツ。

手っ取り早くはハイビスカスティ。

台湾産の洛伸花が神農生活に売ってましたよー

 

写真はハイビスカスティも入っている酸梅湯。

台湾、中国の夏の養生飲料です。

07 02

半夏生

半夏生

 

今日は半夏生。

蛸を食べる日..というのは関西だけのようですね。

検索してみると、半夏生の五日間は天から毒が降ると

言われていて、井戸に蓋をして、その間に採った

作物も食べてはいけないと言われていたのだそう。

私たち中医学の世界には「半夏」という生薬があり、

この半夏(カラシビシャク)が生じる時期という

意味の「半夏生」です。

蛸は気血を補って、津液を生み出して渇きを止め、

筋肉や骨を強くして、肌の収斂作用があるカシコイ子なのです。

 

1 2 3 4
トップへ戻る