現実にも梅雨入りしました。
それに乗っかって私の万博三日目もまた大雨。
しーかーし、週明けからはがっつり気温が上がる予報
です。
暑熱順化が出来ていないことで熱中症のリスクが高く
なるので、汗をかく準備しておかねばいけませんね。
でもそんなすぐに何か運動して..なんて無理なので、
お風呂。
入浴前にお水一杯飲んで入ると発汗しやすいです。
しっかり湯船につかって暑さに備えましょう。
そろそろクーラーのお世話になることも多くなって
きます。
身体の表面の暑さだけを気にしていると、お腹は冷え
冷えってことも多くなる時期。
とはいえ、温性のものばかり食べなくてもよいですが
逆に寒冷性ばかりにならないように。
ししとうは唐辛子なのでもちろん温性。
でも夏が旬ですし、帰経は心。
心を助ける活血の働きをもちます。
8月はsuola-aも河図薬膳の考え方を受け継いだ食材選びをしています。
甘唐辛子とアンチョビで作る夏のイタリアンっぽい薬膳です。