昨日無事に中国から帰って来ました。
初めての街、大連。
昔「大地の子」という世にも暗いドラマがあったのを
ご存じですか?
1995年にNHKで放送されたのですが、それはそれは
暗くて...笑
大連の町に入った途端に「大地の子」や、って。
大連が暗いわけでは無く、 砂っぽさというか、埃っ
ぽさと言うか、建物の材質の感じとか、なんとなくな
空気感というか。
寒さも厳しくなくぶらぶら歩くのにもちょうどよく、
旅にはもってこいの気候で楽しい三日間を過ごして
きました。
たくさんのごちそうとお茶やドライフルーツ、ナッツ
海産物でスーツケースを満杯にして帰って来ました。
大連は海のある街なので、海のものが新鮮でとても
おいしい。
牡蠣、烏賊、蝦、貝類も色々、海藻も色々、野菜も味が濃くておいしい。
そのままsuolaのレシピにするのは難しいけど、 参考になるものは
たくさんあったので、のちのちレッスンに生かしますね。
旅の途中で節気は立冬に入り、冬への扉が開きました。
日々の食卓に黒いものを加えて行ってくださいね。
茸の中でも椎茸、舞茸は黒食材だと捉えて、特に冬は必要だと考えています。
この二つは補気の力が強いので寒い時期には特にしっかりと食べたい茸。
実はこのレシピにも大連で食べたお料理の味の作り方をヒントにしています。
詳しくはレッスンで!