河図薬膳と長らくおつきあいくださっている皆さんは
「桔梗」と聞くとお花より根っ子の方が先に頭に
浮かぶかもしれません。
私は生け花を習っていた時に秋と言えば桔梗が花材
として登場していたのでまだお花が浮かびますが、
この2年ほどですっかり桔梗の根っ子と仲良しになり
ました。
昨日から始まった肺の陰の薬膳でも活躍してくれて
います。
河図薬膳がスタートして二年経ちました。
桔梗のレシピは8つに。
せっかく仲良くなった桔梗ですが、2026年の春から
河図薬膳はしばしお休みします。
(1年くらいだけ)
お休み前ラストの桔梗が写真のこれです。
お正月のなますに桔梗を入れて。
生薬、薬膳としての存在感の強い桔梗ですが、栄養成分としても
サポニンやイヌリンが含まれていて、色々な生活習慣病に効果が
あると言われています。
お正月は食生活が乱れがちな時。
桔梗の力を借りて、2026年の身体づくりのスタートを軽やかに始めましょう!