明日からご予約開始だというのに、やっとこさ試作が
全部終わりました。
後半がんもの通院で時間が取れない状況になったとは
いえ、そこまでには十分隙間があったはずなのに、
尻火は死ぬまで治らない。
いや、治さなくてはいけない。
動物の家族だけではなく、人間の家族もしっかり老人。
今の暮らしの中では、突発的なことは起こって当然。
前倒しを心がけるようにしなくては。
尻火が災いしてQueen展にも行けません。
後悔先に立たず。泣く。
最後の試作はsuola-bの薬膳エナジーバー。
生徒さんからリクエストを戴いて、
よっしゃ!まかせとけ!と作りました。
オートミールは使っていますが、小麦粉、砂糖は
不使用。
オートミールの原料はオーツ麦。
小麦グルテンを含まないので、小麦粉よりは身体への負担が少ないそうです。
逆にβグルカンが豊富でコレステロールの低下が期待できる食品だとか。
レッスンまでにしっかり調べておきますね。
答えられないものもありますが、作ってみたいものや取り上げて欲しい薬膳テーマの
リクエスト承りますので、遠慮なくお知らせください。
6月のご予約は明日から承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
猫の通院のため、ご予約メールへの返信が多少遅くなる可能性があります。
ご迷惑おかけしますが、ご理解くださいませ。
5月3日から始まった立夏のgenkanサロン。
今日やっと正面の扉も開けて、外の風を感じながら
開催することが出来ました。
なーんて悠長なことを言ってられないほど暑い。
今、愛猫が毎日通院してるのですが、免許のない私は
痩せて軽くなったとはいえ猫を肩にかけての片道15分
(往きはタクシー)で私も痩せそう。
でも、なんとか元気を取り戻してもらいたいので、
頑張らねば!
そんなこんなでこのページの更新もままならずで...
明日はなんとかもうひとつ出来てない試作を上げ
ねば!と鼻息は荒いのですが。
ひよこ豆、お揚げさん、トマト。
さてこの別カテゴリーとも思われる三つがどんな風に
同じチームに落ち着くのか。
2020年の自粛中に作ったレシピなのですが、時間が有り余る時ならではの斬新な組み合わせ。
意外や和のサラダにうまいこと収まってるのをぜひお楽しみに。
いよいよ夏の扉が開きました。
(聖子ちゃん♪(古い)
中国では立夏に茶葉卵を食べる習わしがあるのだそうです。
立夏の頃から暑さと湿度が高くなってくるので
暑さで身体がだるくなったり熱がこもったりした時に
卵で栄養補給をしたのだとか。
女媧という女神さまの伝説にまつわるそうです。
夏もちーかずーく~♪のはずなのに、
冷えてますね。
私の大好きな宮崎茶房さんでも昨日からお茶摘みが
始まったようです。
今まで国産のお茶にほぼ興味がなかったのですが、
今年は九州の紅茶、烏龍茶がとても楽しみです。
しかしここ数日、genkanサロンの準備や師匠の
お茶会で緑茶をたくさん飲んで、しかも昨日は
お蕎麦を食べて、いささか冷えがきつくなって
しまったようなので、今日のお茶は紅茶。
春は気温や気候の変動が激しいので、紅茶を飲んで
温めるとよいと言うそうです。
中国では。
春は緑茶と考えがちですが、体調にあわせてお茶を
選ぶのも立派な薬膳ですね。
今年は私はノーゴールデンウィークですが、
明後日からのgenkanサロン、久しぶりなので楽しみです。
昨日、心の予行演習的に中国茶教室のお茶会に行ってきました。
素敵なお茶とたくさん出会ってしまい、
genkanサロンのスタメンは決めていたのに、
また心揺らぐ。
ギリギリまで悩んで、バタバタと茶単を刷ります。
緑が美しい初夏、五月。
まだまだ心配は尽きませんが、楽しいこと色々
出来るとよいなぁ。
さて準備ラストスパートやりますか。