日々ノコト

01 21

大寒

大寒

 

昨日から大寒に入りました。

が..少し陽ざしのパワーが強くなってる感じ。

寒いけど、少し身体の中が動く感覚があります。

次は立春。

少しずつ春へ!

昨日は片付けスイッチが入って、プラスワン薬膳を

お休みしてしまいました。

ごめんなさい。

掃除は嫌いだけど、片付けはほんとは好き。

というかー、捨てるのが結構好き。

お茶や食材も終わってしまうのは、残念だけど、

ゼロになってその袋を捨てる時、なんだか心地よい。

先日、Facebookに書いたネタですが、

白黒つけないとほんとに苦しくなるのですよね。

昔からそう。

これもゼロにしたい症候群とリンクしそうな気がします。

そろそろこの先のスケジュールの白黒つける時が来てるなぁ...

心が決まったら、該当のみなさまには個別にお知らせいたします。

 

01 19

馬油

馬油

 

今日はがっつり冷え込んでますね。

午前中は雪がちらちら舞っていました。

こう寒いとどうしても血流が悪くなり、

手足の先端まで血が届かず栄養失調になったり、

冷えて悴んだりします。

瘀血や血虚での手足のかさつきもありますが、

近頃は消毒と手洗いが多くなることでの

潤い不足のかさつきも辛いですよね。

私もそうです。

色んなハンドクリームを使いますが、最終兵器は馬油。

動物性の油脂はにおいは大丈夫?と思われる方も

ありますよね。

実際、華岡青洲創方の紫雲膏(豚脂入り)は臭いですもんね。

よく効きますけど。

馬油は人間の皮脂とよく似た性質をもっているので

とにかく浸透力が抜群。

塗ったあとすぐに仕事が出来ます。

食用にしても大丈夫なものですし、においもないので食材を触っても心配なし。

他にも殺菌力や抗酸化作用、炎症を鎮める力もありますが血行を促進して

保温力もあるのだそうです。

五運六氣でも明日の大寒までは特に乾燥の不調が出やすい運気なのだそうです。

消毒は必要ですが、かさついているとウイルスが付着しやすいとも言われるので、

馬油おすすめですよ。

回し者ではありません。

01 16

入試

81355661_2499033173535280_5008022838838296576_o.jpg

 

今日は大阪は中学の入試。

suolaっこの子供さんで受験される方が何人か

いらっしゃるので、みんなうまくいくように

祈っております。

私も中学受験を経験しているので、あの年頃で入試に

挑む緊張感やプレッシャーはわかるつもりです。

まぁ40年ほど前と今とでは随分違うでしょうし、

小学校受験から経験されてる子供さんの数もまるで

違うでしょうね。

子供の精神的な成長や取り巻く環境もまったく別ものだろうし。

それでも小さい心と頭で一人の戦いは随分疲れる

思うのでお母さんたちのフォローはとても大切。

おいしいごはん作って待っていてあげてくださいね。

心に安定をもたらす食材は色々とありますが、

貝類もそのグループのひとつ。

今が旬の牡蠣の殻は「牡蛎」という生薬です。

重鎮安神という、高ぶった気を重みで鎮めて安定させるという働き。

殻を薬膳にというのはなかなか現実的ではありませんが、浅蜊の殻もそのような

働きがあるので、気が高ぶりやすい春には殻ごと調理しましょう。

棗、山芋を加えて春の不調をしっかりと抑える薬膳スープに。

とはいえ、穏やかな春が待ち遠しいですねぇ。

 

01 14

黄砂

118947022_3075067612598497_3080555202729810338_o.jpg

 

なんとなく目が痒い。

そういえば昨日、母が明日は黄砂ひどいらしいで、

と言ってました。

そろそろ花粉も飛び出しているようです。

ひどい方はお薬も必要だと思います。

私もそうですが、アレルギーではないけど、

異物が身体に入ると何かしら反応が起きる程度の方は

菊花で対処できることもあります。

強い解毒殺菌作用を持つ菊花のお茶を飲むと

私は症状が軽くなります。

写真は金絲皇菊というとても美しい菊のお茶ですが、

薬効が強いのは胎菊。

開花する直前のエネルギーが充ちみちた状態で

摘んであるので、とてもパワーがあります。

胎菊はsuolaで販売していますが、しばらく

みなさんにお会いできないので必要な方は

お問い合わせください。

1月はすべて休講します。

 

ご予約戴いていたみなさまには

さきほどメールなどでお知らせしましたが、

suola-bも休講することにいたしました。

(届いていない方はお知らせ下さい)

残念ですが、今我慢の時!

しっかりとエネルギー蓄えて、

春に花咲かせましょう。

お茶の腕も上がるように、しっかり磨いておきます。

 

毎日の食卓にプラスワン薬膳も更新していくので、

冬の薬膳、ネットから吸収して下さいね。

1 2 3 4 5
トップへ戻る