日々ノコト

06 27

水無月

らっきょ

 

六月の和風月名ですが、和菓子の名前でもあります。

「夏越しの祓」六月三十日に食べるお菓子。

みなさん、よくご存じだと思います。

半年間無事に過ごせた感謝と残りの半年も無病息災を

願っていただくのだそうです。

今年の私の六月三十日は万博で、明日明後日も

びっちりレッスンなので今日のおやつは水無月です。

思い返せば今年の初めは、今頃はまだがんもがそばに

いてくれて、8月には二十歳を迎える気満々だった

なぁと。

あれからもう四か月も経ちました。

早く帰ってきてくれないかなぁと願っていますが、

あの人の来世は猫ではないかもしれないですね。

そんなこんなで2025年も半分が過ぎようとしてい

ます。

相変わらず掲げたテーマは遂行されることなく、

余白のない日々を過ごしています。

私の人生そんなもん。

8月は少しゆっくり目のスケジュールにしました。

今月はシフォンケーキのレッスンをしていて、みなさんにすごく喜んで戴いていますが、

やっぱりオーヴンは暑い、熱い!

お菓子作りはまた秋になってからやりましょうね、ということで午後のクラスはお休みにしました。

その分お料理クラスはゆっくりと時間を取ってゆるゆるいきましょう。

pippuriは後半のクラスなので、少し肺のことも意識した食材選びで河図薬膳を。

心の養生に欠かせない辣韮で和えものを作ってみました。

これかなり気に入っています。

さっぱりしていながら、辣韮のパンチが効いていて無限です。

お伝えするのが二カ月先かと思うと、その頃無事に過ごせているのか心配になるほどの暑さですが

なんとか養生して元気に8月後半を迎えましょうね!

 

トップへ戻る