昨日は悲喜交々の「喜」の方のひとつのエピソードを
書きました。
今日は「悲」の方を。
小さな悲しみや、悔しさ、怒りは日々いくつも感じ
ますが(いくつもかい!って突っ込んでください)
今年は大事な友達を亡くすというとても大きな悲しい
出来事がありました。
詳しいことは書けませんが、とにかくショックで。
自分より年上の人(両親や祖父母を含めて)が先に
逝くということは辛くてもどこかしら覚悟が出来て
いるような気がしています。
でも同い年や年下の人の死はより辛い。
先日の中山美穂さんの急死も考えさせられるものが
ありました。
彼女とは一つ違い。
病気や交通事故ではなく。
食生活や日々の暮らしに気をつけていても同じようなことが自分の身に
降りかかることもありえるなと。
しっかり生きよう。
お風呂場はしっかり温めようと心に刻みました。
でも、悲しいことや辛いことがあっても日々は続く。
頑張って朗らかに生きなくちゃ!
毎日を愉快に暮らすために何より大事なのは気の巡り。
そのために肝の養生は不可欠です。
2月の河図薬膳では春菊でカレー。
ルーは使わないさらっとしたキーマカレーのような感じです。