日々ノコト

03 30

同窓会

同窓会

 

昨日の投稿でも月日の流れが早い..と書きましたが、

このところそんなことを思う機会が色々とあり...

ついこの間まで全く知らなかったのですが、茶屋町の

ロフト閉店するんですね。

私、茶屋町ロフトのオープニングスタッフでした。

社会人第一歩の職場、人生で三本の指に入るであろう

大きな存在の人との出会い(のちに別れ)望んでいた

売り場には配属されませんでしたが、その後の私の

キャリア、もちろん現職でもロフトでの経験は大きな

財産になりました。

20代前半の学生を引きずった子供のままだった私が

大人になっていった場所です。

当時の売り場の同僚たちが同窓会をするって言って

誘ってくれました。

早々に退職しその後波乱万丈だったのもあり不義理な

私に会いたいって言ってくれてほんとにありがたい。

全員(もちろん)30歳以上年取ってるのですから、なかなか楽しみな再会です。

もう亡くなった方もいることを聞いてとても驚いてショックを受けました。

年上の方だったとはいえ、まだ若い。

自分もそういう年になっているのだなとも。

何度も言ったり、書いたりしていますが、長生きしたいとは思わない、

けど、生きている間は元気で生き生きとしていたい。

薬膳の智慧フル稼働で前半インケツだった2025年も4月からは明るく

歩いていけたらいいな、と思います。

そのためにはやっぱり補肝腎。

貝類のそのパワーは強い。

5月は浅蜊を酒蒸しにして韓国風のヤンニョムジャンで食べる簡単メニュー。

ジャンの材料にも肝と腎の喜ぶものを使って手軽な初夏のアンチエイジングレシピです。

トップへ戻る