高熱が出て弱っていた頃とその後数日だけですが、
不眠に苦しみました。
眠れないって恐怖。
その恐怖心があると余計に眠れない。
どんどん負のループ。
陰血が補われてくると、自然と眠れるようになりまし
たが、ほんとに眠れないのは苦しい。
血大事、って日記に書きました。(日記自体を書いて
ません笑)
一転、今はいくらでも寝れる。
それも困る。
今のところ日中に睡魔に襲われる系ではないのでまだ
ましですが、
朝が...
春は睡眠のトラブルも多い時期。
眠れない、眠くて眠くて、そんな悩みを抱えてらっしゃる方も多い。
自律神経のバランスが崩れると眠りのトラブルが出やすくなります。
上手くリラックス状態が作れなくなると覿面寝れない。
中医学的にも血が足りなくなると精神面での滋養が出来なくなり、
気持ちが不安定になると考えます。
5月のsuola-aでは湿抜きがテーマになっていますが、浅蜊やカタクチイワシを
使って5月病の予防も目指していきます。
5月のご予約は今夜0時から承ります。
どうぞよろしくお願いいたします。